ランチョンセミナー6 SGLT2阻害薬使用時の糖代謝の変化 第24回臨床内分泌代謝Update 座長 熊本大学大学院生命科学研究部 代謝内科学教授 荒木栄一先生 2014年11月29日(土) 12:00-13:00 第2会場 (大宮ソニックシティホール2階 小ホール) さいたま市大宮区桜木町1-7-5 TEL:048-647-4111 埼玉医科大学 総合医療センター 内分泌・糖尿病内科 Department of Endocrinology and Diabetes, Saitama Medical Center, Saitama Medical University 松田 昌文 Matsuda, Masafumi 共催:第24回臨床内分泌代謝Update 田辺三菱製薬株式会社/第一三共株式会社 Conflict of interest 発表者名:松田 昌文 演題発表に関連し、開示すべきCOI関係にある企 業などはありません。 このランチョンセミナー6は第24回臨床内分泌代 謝Updateと田辺三菱製薬株式会社,第一三共株 式会社の共催で行われます。 ブドウ糖とは? ヒトの脳の唯一のエネルギー源 MANN, F. C., and MAGATH, T. B. (1922).-Arch. Intern. Moo. 30: 171. 検査値としての血糖は plasma glucose: PG (mg of glucose per dl of plasma)で表記され ます。 脳の1日ブドウ糖使用量 ブドウ糖120g = 糖質108g 血糖値の調節 血糖値は制御され た値であり制御機 構が正常なら全く 血糖は上昇しな い! 膵臓 脂肪組織 インスリン ↑ 尿糖 血糖 200 g/日 Plasma Glucose Blood Glucose グリコーゲン 肝臓 120g/日 乳 酸 グリコーゲン 筋肉 脳 (食事) 40g/日 その他のブドウ糖 のみ用いる組織 OMINOUS OCTET (悪いことが起こる八重奏) Incretin 効果減少 インスリン分泌低下 脂肪分解 亢進 膵α細胞 ETIOLOGY OF T2DM Impaired Insulin Secretion Increased Lipolysis Hyperglycemia Increased HGP Decreased Glucose Uptake DEFN75-3/99 血中ブドウ糖濃度上昇 ブドウ糖 再吸収亢進 グルカゴン分泌 亢進 肝糖産生 亢進 ブドウ糖利用低下 神経伝達物質 機能障害 DeFronzo RA, Diabetes 58:773-795, 2009 定常状態 (直接法) インスリンクランプ法 グルコースクランプ法の一つ 血糖 (動脈側) (mg/dl) 糖注入量 (mg/kg (mg/kg per per min) min) 凸 凸 インスリン注入 アルゴリズム (40mU/m2 per min クランプの場合) 分 インスリン注入速度 (mU/m2 per min) 0–1 127.6 1–2 113.6 2–3 101.2 3–4 90.2 4–5 80.2 5–6 71.4 6–7 63.6 7–8 56.8 8–9 50.4 9 – 10 45.0 10 – 40.0 インスリン (動脈側) ((mmU/ml) (一定にするように注入) U/ml) 100 250 200 10.0 80 150 7.5 60 100 5.0 40 50 2.5 20 00 0 40 80 0 120 120 分 0 内因性インスリン分泌は 無視できるレベルとなる 0 40 80 120 分 定常状態 (直接法) インスリンクランプ法 グルコースクランプ法の一つ 血糖 (動脈) (mg/dl) 250 Rd:糖利用 (mg/kg LBM per min) インスリン ((mmU/ml) U/ml) 凸 凸 100 インスリン注入 アルゴリズム (40mU/m2 per min クランプの場合) 分 インスリン注入速度 (mU/m2 per min) 0–1 127.6 1–2 113.6 2–3 101.2 3–4 90.2 4–5 80.2 5–6 71.4 6–7 63.6 7–8 56.8 8–9 50.4 9 – 10 45.0 10 – 40.0 (動脈) (一定にするように注入) 内因性糖産生 肝臓糖産生 (mg/kg per min) (mg/kg LBM per min) 10.0 80 150 7.5 60 100 5.0 40 50 2.5 20 200 00 0 40 80 0 120 分 0 内因性インスリン分泌は 無視できるレベルとなる 0 40 80 120 分 ぶどう糖の主な流れと制御 Ra:Rate of appearance ぶどう糖 注入 膵臓 インスリン ↑ 血糖 Glucose Uptake = Rd:Rate of disappearance Plasma Glucose グリコーゲン 乳 酸 肝臓 脳 グリコーゲン 筋肉 トレーサーによる代謝測定 (コンパートメントモデル) ぶどう糖出現率=Ra Compartment 1 sa j Ra1 * q1 dsa1 q j Ra1 f1 j 1 sa1 sa1 dt jS sa1 定常状態の項,sp.act.の変化の項,スペース依存の項 Jacquez, JA: Theory of production rate calculations in steady and non-steady state and its application to glucose metabolism. Am J Physiol 262:E779-E790, 1992. トレーサーによる代謝測定 (血糖が変化した場合) ぶどう糖出現率=Ra ぶどう糖消失率=Rd Rd RaV dG dt EGP = Ra - GIR V: ぶどう糖の分布空間 G: ぶどう糖濃度 GIR: glucose infusion rate Specific activity が一定ならRa が算出可能 であり,更にRd は血糖の変化から計算する。 Ra の次の項をspace correctionと言ったり, このようなRd 計算をapproximationという。 ぶどう糖の主な流れと制御 Ra:Rate of appearance ぶどう糖 注入 膵臓 インスリン ↑ 血糖 Glucose Uptake = Rd:Rate of disappearance Plasma Glucose グリコーゲン 乳 酸 肝臓 腎臓 脳 グリコーゲン 筋肉 糖代謝恒常性維持における 腎臓の役割 • 糖産生 • • - 糖新生 (20% of EGP 内因性ブドウ糖産生) - グリコーゲンはほとんど存在しない 糖利用 - 腎臓の糖バランスはNetではゼロ ブドウ糖再吸収 - SGLT2 (80-90%) - SGLT1 (10-20%) Felig, Wahren et al DeFronzo & Wahren, unpublished results Cersosimo, Gerich et al 健常人での一晩絶食後の 空腹時ブドウ糖産生 mg/kg min 2.0 1.5 - 85% 1.8 1.5 1.0 - 15% 0.5 - 0.3 0 合計 肝臓 腎臓 インスリンによる全身、肝臓、腎臓からの ブドウ糖産生抑制効果 インスリン (0.6 mUkg-1min-1) + 血糖維持に必要なブドウ糖注入 μmolkg-1min-1 12 全身の内因性 ブドウ糖産生 8 4 10 肝臓からの ブドウ糖産生 μmolkg-1min-1 7 4 3 腎臓からの ブドウ糖産生 1.5 0 -60 0 40 80 120 Minutes 180 240 グルカゴンによる全身、肝臓、腎臓からの ブドウ糖産生効果 GLUCAGON μmolkg-1min-1 μmolkg-1min-1 18 全身の内因性 ブドウ糖産生 14 10 8 腎臓からの ブドウ糖産生 4 0 肝臓からの ブドウ糖産生 16 12 8 -60 0 60 Minutes 120 180 Stumvoll M, Meyer C, Kreider M, Perriello G, Gerich J.:Effects of glucagon on renal and hepatic glutamine gluconeogenesis in normal postabsorptive humans. Metabolism. 47:1227-32,1998. 空腹時2型糖尿病患者の全身、肝臓、腎臓からの ブドウ糖産生(mg/kg・min) 健常者 糖尿病患者 全身 1.8 2.7 腎臓 0.3 (15%) 0.7* (25%) 肝臓 1.5 (85%) 2.0* (75%) * p<0.01 Mayer et al, JCI 102:619-626, 1998 腎臓でのブドウ糖再吸収 (180 L/day) (900 mg/L) = 162 g/day SGLT 2 S1 S3 GS 90% L T 1 10% NO GLUCOSE 健常者での腎ブドウ糖再吸収 ブドウ糖再吸収と 尿糖排泄 TmG Splay Actual Threshold Theoretical threshold 100 180 200 Plasma Glucose Conc (mg/dl) 300 SUMMARY • ヒトにおいて腎臓はブドウ糖の正常な恒常性維持の ために重要な役割を果たしている: - ブドウ糖産生(糖新生) - ブドウ糖の利用と代謝 - 濾過されたブドウ糖の再吸収 • 健常者においてSGLT2 (80-90%) と SGLT1 (1020%) が 濾過されたブドウ糖100%を再吸収する。 糖尿病患者での腎ブドウ糖再吸収 ブドウ糖再吸収と 尿糖排泄 TmG 100 200 220 Plasma Glucose Conc (mg/dl) 300 糖尿病患者での尿細管再吸収 動物モデルでは1型糖尿病でも2型糖尿病でも 尿細管ブドウ最大再吸収能[Tm]は亢進してい る。 人間においても1型糖尿病(Mogensen, Scan J Lab Clin Invest 28:101-109, 1971) 及び2型 糖尿病 (Farber, JCI 30:125-129, 1951), Tmは 亢進している。 ヒト近位尿細管細胞のSGLT2糖担体の mRNA発現および蛋白量の増加 (グルコースの排泄吸収の指標) 2 1 1500 4 1000 * 2 500 0 0 CON T2DM Rahmoune et al, Diabetes 54:3427-34, 2005 2000 CON T2DM CON T2DM 0 CPM 3 * * P<0.05-0.01 Normalized Glucose Transporter Levels 4 Fold Increase 6 * 5 AMG UPTAKE SGLT 2 PROTEIN SGLT 2 mRNA 2型糖尿病患者の腎ブドウ産生+腎ブドウ糖再吸収* ブドウ糖 + 産生 ブドウ糖 + 再吸収 ~50 g/24h >250 g/24h + A1c = 8%と仮定し 平均PG = 160 mg/dlとすると GFR=180 L/day * Based on data of Meyer et al, JCI 102:619-626, 1998 SGLT2 阻害薬の 尿糖排泄増加はどのように して起こっているのか? DeFronzo RA, Diabetes Care 36:3169-76, 2013 実験プロトコール 年齢 (years) 対象者: BMI (kg/m2) A1c (%) FPG (mg/dl) M/F 12 耐糖能正常者 41 27.0 5.5 85 7/5 12 2型糖尿病患者 53 29.8 6.5 108 7/5 研究デザイン 前日にCRCに入院し服薬を停止する 一晩絶食; FPG to ~100 mg/dl (T2DM) となるようにインスリン投与 翌朝 0800h より膵クランプ Dapagliflozin (10 mg/d) x 7 days 膵クランプを再度実施 DeFronzo RA1, Hompesch M, Kasichayanula S, Liu X, Hong Y, Pfister M, Morrow LA, Leslie BR, Boulton DW, Ching A, LaCreta FP, Griffen SC.: Characterization of renal glucose reabsorption in response to dapagliflozin in healthy subjects and subjects with type 2 diabetes. Diabetes Care 36:3169-76, 2013. Dapagliflozin投与前と7日投与後の2型糖尿病患者と 耐糖能正常者の最大腎尿細管ブドウ糖再吸収 (Tmglu) 2型糖尿病 Tmglu (mg/min) 800 耐糖能正常者 420 600 317 400 P<0.001 P<0.001 200 0 184 投与前 7日目 154 投与前 7日目 Dapagliflozin投与前と7日投与後の2型糖尿病患者と耐糖能正常者の 腎ブドウ糖排泄閾値 Plasma Glucose (mg/dl) 250 2型糖尿病 206 耐糖能正常 182 200 150 P < 0.001 vs 耐糖能正常 37 21 50 0 P < 0.001 vs 投与前 投与前 7日目 投与前 7日目 糖尿病患者の腎ブドウ糖排泄閾値におよぼす dapagliflozinの効果 2型糖尿病 + Dapagliflozin Urinary Glucose Glucose Excretion 100 正常 (180 mg/dl) 2型糖尿病 (220 mg/dl) 50 0 40 100 220 180 Plasma Glucose Conc (mg/dl) 260 SUMMARY • 2型糖尿病患者では, - 腎臓からのブドウ糖産生亢進 - 腎ブドウ糖排泄閾値とTmが どちらも上昇 • SGLT2阻害薬は糖排泄閾値を ~40 mg/dl にも低 下させる。 → 早朝空腹時でも尿糖は出ている! SLGT2阻害薬使用時の ヒトでの糖代謝の変化? DeFronzo et al, JCI 124:509-514, 2014 対 象 Dapagliflozin Placebo 数 12 6 性別 male male 年齢 (years) 50 ± 3 54 ± 3 BMI (kg/m2) 31.4 ± 1.8 33.3 ± 2.5 HbA1c (%) 8.4 ± 0.3 8.8 ± 0.9 FPG (mg/dl) 165 ± 9 161 ± 10 Total Chol (mg/dl) 156 ± 10 169 ± 15 Triglyceride (mg/dl) 164 ± 34 171 ± 56 HDL Chol (mg/dl) 35 ± 2 39 ± 1 Merovci A, Solis-Herrera C, Daniele G, Eldor R, Fiorentino TV, Tripathy D, Xiong J, Perez Z, Norton L, Abdul-Ghani MA, Defronzo RA.: Dapagliflozin improves muscle insulin sensitivity but enhances endogenous glucose production. J Clin Invest 124:509-14, 2014. 研究計画 投与前 インスリンクランプ ─ブドウ糖トレサー使用 経口ブドウ糖負荷試験 ─insulin, C-peptide, glucose 24-時間 尿 – glucose 14日のダパグリフロジン投与 インスリンクランプと経口ブドウ糖負荷試験 尿中ブドウ糖排泄 (grams/24-hours) ダパグリフロジンの尿糖排泄への効果 125 125 100 94 92 75 50 25 0 118 0 1 2 日目 15 経口ブドウ糖負荷試験中のブドウ糖濃度 ダパグリフロジン投与の効果(14日投与) Plasma Glucose (mg/dl) 350 330 300 P < 0.05 250 264 245 200 P < 0.05 205 177 P = 0.02 150 147 投与前 100 投与後 空腹時PG 投与前 投与後 2-時間 PG 投与前 投与後 G0-120 インスリン分泌 (C- PEPTIDE/G) と 膵β細胞機能 ダパグリフロジン投与の効果(14日投与) P = 0.02 3.5 2.0 P = 0.03 20 P = 0.03 15 3.1 2.5 1.5 1.7 投与前 0.5 1.5 1.0 0.98 投与前 投与後 0.5 インスリン分泌 C- Peptide/G ・ Rd C- Peptide/G 3.1 C- Peptide/G MI 1.96 投与後 10 5 0 膵β細胞機能 1.7 投与前 投与後 インスリンクランプ時の全身糖利用 ダパグリフロジン投与の効果(14日投与) p<0.05 5 5 4 4 3 3 投与前 投与後 投与前 投与後 2 2 全身糖利用(Rd) DeFronzo et al, JCI 124:509-514, 2014 組織糖利用(Rd) mg/kg min mg/kg min p<0.05 血中グルカゴンと内因性糖産生(EGP)に及ぼす ダパグリフロジンの効果 服薬 90 2.4 - * * ** Dapagliflozin * * 服薬 * * 2.0 - * - 80 * - 70 1.6 - 60 - 120 Time (min) - 0 - 240 - - - - 120 Time (min) Placebo - 0 - Placebo - 1.2 - 240 50 Plasma Glucagon (pg/ml) EGP (mg/kg min) Dapagliflozin 血中インスリンと血中グルカゴンに及ぼす ダパグリフロジンの効果 服薬 15 - 90 服薬 * - 80 * * * Placebo 9- - 70 63- - 60 Dapagliflozin 120 Time (min) - - 0 - 240 - - - 120 Time (min) - 0 - 0 - Placebo - Plasma Insulin (mU/ml) 12 - * 240 50 Plasma Glucagon (pg/ml) Dapagliflozin 内因性糖産生(EGP)及ぼす ダパグリフロジンの効果 Dapagliflozin 服薬 2.8 - Dapagliflozin * 2.4 - * * 2.0 - Placebo Placebo - - - - 1.2 - 1.6 - - EGP (mg/kg min) 3.2 Day 0 Day 1 9 AM 1 PM Day 3 Day 14 Day 2 エンパグリフロジンの 食事負荷に及ぼす影響 対象: 研究計画: 測定: 66 T2DM; Age = 62 y; BMI = 31.6 kg/m2 A1c = 7.2%; FPG = 156 mg/dl Double tracerを用いた食事負荷と間接 カロリー測定を投与前、エンパグリフロジ ン投与後1日目、投与後28日目に行う。 Rd (糖利用), EGP(内因性ブドウ糖産生) Plasma insulin,glucagon Ferrannini et al, JCI 124:499-508, 2014 食事負荷後の血中ブドウ糖濃度、インスリン濃度 およびグルカゴン濃度 Ferrannini et al, JCI 124:499-508, 2014 Plasma Glucose (pM) 14 Plasma Insulin (pM) 600 Plasma Glucagon (pM) 28 Baseline 500 - 12 - Baseline Day 1 24 400 - 10 - Day 28 300 - Day 1 20 - 8200 Day 28 6- 100 - 120 240 300 Day 28 Baseline 0 120 240 300 Time (min) 12 - - 0 0 16 - - - 4 Day 1 0 120 240 300 内因性ブドウ糖産生(EGP)に及ぼす エンパグリフロジンの効果 Ferrannini et al, JCI 124:499-508, 2014 μmol/kgFFM min 20 Day 1 16 Day 28 12 8Baseline 4- - - - - - - 0 0 60 120 180 240 300 Time (min) SGLT2阻害薬の作用機序 腎尿細管Na+-glucose cotransporter “糖毒性”の改善 筋インスリン感受性 ● GLUT4 細胞内転移 ● インスリンシグナル ● その他 肝臓インスリン感受性 ● Glucose- 6-phosphatase 糖新生 (ただしグルカゴンにより外見上亢進) ● Cori cycle低下 ● PEP carboxykinase 膵β細胞機能改善 SGLT 2 阻害: 糖尿病治療における unmet needsに対応できる これまで対応できなかった 病態を改善する 体重減少を 促す HbA1c 改善 血糖改善と 心血管 リスク因子の 低下 他の抗糖尿病薬の 作用の補充 糖毒性の改善 血圧低下 低血糖を 惹起させない SGLT2阻害薬: 治療アルゴリズム上での 位置づけ(可能性を含めて) ● ● ● ● ● ● ● ● 単独治療 メトホルミン、SU薬、ピオグリタゾンへの上乗せ DPP-4阻害薬やメトホルミンとの初期からの併用 2型糖尿病患者のインスリン治療への上乗せ 1型糖尿病患者のインスリン治療への上乗せ 耐糖能異常/空腹時血糖上昇 HbA1cが10%を超える症例 GLP-1受容体作動薬への上乗せ Yoshihito F. Nobuya I et al; Journal of Diabetes Investigation Vol 5, May 2014 Mean change in Bodyweight from Baseline(%) SGLT2阻害薬の臨床試験(単独投与試験 16~24週) における体重の変化 0 -0.5 -0.36 -0.33 -0.5 -1.0 -0.9 -0.89 -1.5 -2.0 -2.0 -2.2 -2.5 -2.5 -2.23 -2.36 -2.26 -2.48 -2.7 -3.0 -3.5 -3.4 -2.97 -0.78 -3.2 -3.3 -2.85 -4.0 Baseline Bodyweight(kg) PBO 87.6 100mg 300mg 85.8 86.9 26W Canagliflozin PBO 2.5mg 5mg 10mg 88.8 90.8 87.6 94.2 24W Dapagliflozin PBO 10mg 78.23 78.35 25mg PBO 77.8 - 16W Empagliflozin 50mg - PBO 2.5mg 66.7 70.2 24W 24W Ipragliflozin ILuseogliflozin PBO 10mg 20mg 40mg 71.2 67.26 68.06 68.72 24W Tofogliflozin Yoshihito F. Nobuya I et al; Journal of Diabetes Investigation Vol 5, May 2014 SGLT2阻害薬の臨床試験(単独投与試験 16~24週) におけるHbA1c値の変化 Mean change in HbA1c from Baseline(%) 常用量 0.6 0.48 0.4 0.2 -0.14 0.13 0.08 0 -0.03 -0.2 -0.23 -0.4 -0.6 -0.58 -0.8 -0.77 -1.0 -0.63 -0.66 -0.77 -0.76 -0.78 -0.8 -0.89 -1.03 -0.87 -1.02 -1.2 PBO Baseline HbA1c(%) 8.0 100mg 300mg 8.1 8.0 26W Canagliflozin PBO 2.5mg 5mg 10mg PBO 10mg 25mg PBO 50mg PBO 2.5mg PBO 10mg 20mg 7.84 7.92 7.86 8.01 7.91 7.87 7.86 8.25 8.4 8.17 8.14 8.41 8.45 8.35 24W Dapagliflozin 16W Empagliflozin 24W 24W Ipragliflozin ILuseogliflozin 40mg 8.37 24W Tofogliflozin Yoshihito F. Nobuya I et al; Journal of Diabetes Investigation Vol 5, May 2014 薬物介入後のFPG/HbA1c比 SGLT2阻害薬 Luseogliflozin 介入期間 (週) 24 dose (mg) placebo 2.5 n 79 79 HbA1c 使用前 8.17 8.14 (%) 変化 0.13 -0.63 使用後 8.30 7.51 FPG 使用前 161.9 160.8 (mg/dL) 変化 -0.8 -28.3 使用後 161.1 132.5 FPG/HbA1c比 使用前 19.8 19.8 使用後 19.4 17.6 DPP-4阻害薬 Sitagliptin 介入期間 (週) 12 dose (mg) Placebo 50 n ~70 ~70 HbA1c 使用前 7.6 7.6 (%) 変化 0.3 -0.7 使用後 7.9 6.9 FPG 使用前 144.0 144.3 (mg/dL) 変化 6.5 -11.0 使用後 150.5 144.3 FPG/HbA1c比 使用前 18.9 19.0 使用後 19.1 20.9 100 ~70 7.6 -0.7 6.9 142.6 -14.9 147.6 18.8 21.4 Ipragliflozin 12 5 placebo 50 54 69 72 7.86 8.36 8.33 -0.46 0.49 -0.79 7.40 8.85 7.54 100 72 8.25 -0.79 7.46 157.2 167.2 166.6 165.0 -21.0 136.2 20.0 18.4 9.8 177.0 -31.4 135.2 -45.9 119.1 20.0 20.0 20.0 20.0 17.9 16.0 Vildagliptin 12 Placebo 25x2 72 76 7.8 7.8 0.3 -0.7 8.1 7.1 156.0 156.0 2.4 -14.1 158.4 141.9 20.0 20.0 19.6 19.9 50x2 72 7.8 -0.9 6.9 156.0 -24.7 131.3 20.0 19.1 Dapagliflozin 24 placebo 5 75 64 7.84 7.86 -0.23 -0.77 7.61 7.09 155.9 162.2 -4.1 -24.1 151.8 138.1 19.9 20.6 19.9 19.5 10 70 8.01 -0.89 7.12 166.6 -28.8 137.8 20.8 19.4 Alogliptin Linagliptin Teneligliptin 12 12 12 Placebo 25 Placebo 5 Placebo 20 228 224 80 159 80 79 7.8 7.8 8.4 8.5 8.0 7.8 0.1 -0.8 0.4 -0.5 0.1 -0.8 7.9 7.0 8.8 8.0 8.1 7.0 156.0 156.0 161.7 163.3 150.0 143.0 5.6 -17.5 7.4 -12.3 2.8 -14.1 161.6 138.5 169.1 151.0 152.8 128.9 20.0 20.0 19.3 19.2 18.8 18.4 20.6 19.7 19.2 18.9 18.9 18.5 40 81 7.7 -0.9 6.8 141.9 -17.2 124.7 18.4 18.3 Tofogliflozin Canagliflozin 24 24 placebo 20 placebo 100 56 58 93 90 8.41 8.34 8.04 7.98 -0.03 -1.02 0.29 -0.74 8.38 7.32 7.61 7.09 168.8 168.7 163.0 157.7 -8.6 -35.9 3.7 -31.6 160.2 132.8 166.7 126.1 20.1 20.2 20.3 19.8 19.1 18.1 21.9 17.8 Anagliptin 12 Placebo 50x2 63 68 100x2 69 8.0 8.0 8.0 0.1 8.1 -0.8 7.3 -0.8 7.2 160.0 160.0 160.0 -4.1 155.9 -16.0 144.0 -19.5 140.5 20.0 20.0 20.0 19.2 19.9 19.6 Saxagliptin 12 Placebo 5 87 81 8.0 8.00 -0.1 -0.90 7.9 7.10 160.0 160.0 0.9 -16.6 160.9 143.4 20.0 20.0 20.3 20.2 イタリックはデータ不明で推定値である。DPP-4阻害薬のHbA1cは一部JDS値の可能性もある。 添付文書などのデータを用いて計算。 SGLT2阻害薬の使用前よりも使用後でFPG/HbA1cが低下する! (DPP4阻害薬では低下しない) → 食後血糖低下もあるが,それ以上に空腹時血糖を低下させ膵β細胞を保護できる SGLT-2阻害薬服薬停止後の空腹時尿糖 mg/gCr last dose off 1st off 2nd 18000 off 3rd 16000 14000 12000 10000 8000 6000 4000 2000 0 luseogliflozin 2.5mg luseogliflozin 5mg ipragliflozin 50mg ipragliflozin 100mg dapagliflozin 5mg dapagliflozin 10mg tofogliflozin 20mg SGLT-2阻害薬は止めても、 空腹時に2~4日間は尿糖はかなり出る! canagliflozin 100mg (自験例) ISI(comp) (Composite Index, Matsuda’s Index) ISI(comp) 10000 g 15 g30 30 g60 30 g90 30 g120 15 i0 15 i30 30 i60 30 i90 30 i120 15 g0 i0 0 120 120 g 0 : Basal P G, g30 : P G at 30 min, g 60 : P G at 60 min, g90 : P G at 90 min, g120 : P G at 120 min i0 : Basal IRI, i30 : IRI at 30 min, i 60 : IRI at 60 min, i90 : IRI at 90 min, i120 : IRI at 120 min Mean (range, ±SD) in healthy young persons New Haven, CT (n=37) 5.43 (2.7-9.6, ±1.9) San Antonio, TX (n=62) 4.34 (1.0-11.0, ±2.6) Correlation with clamp: r ≧ 0.73 Matsuda M, DeFronzo RA: Insulin sensitivity indices obtained from oral glucose tolerance testing. Comparison with the euglycemic insulin clamp. Diabetes Care 22: 1462-1470, 1999. 尿糖が出ている場合のMatsuda indexの計算 where, Matsuda index: true Matsuda index, Matsuda indexD: apparent Matsuda index with urine exretion, Ra: rate of appearance of glucose without urine excretion, Rau: rate of appearance of glucose with urine exretion, D: glucose load (=75g/analyzed time [min]), and uD: urine glucose exretion during oral glucose load (excreted during analyzded time [g/min]). Anyone Should Appreciate the Danger of Interpreting Ratios 空腹時の血糖値とインスリン値の比でインスリン抵 抗性が評価できる? A: 血糖90mg/dl インスリン 5mU/ml 比90/5=18 積90x5=450 B: 血糖90mg/dl インスリン10mU/ml 比90/10=9 積90x10=900 比120/10=12 積120x10=1200 C: 血糖120mg/dl インスリン10mU/ml インスリン抵抗性の順番はC,B,Aのはずだが? インスリン抵抗性は 空腹時の血糖値とインスリン値の積で評価できる。 Calculation of HOMA-IR (example) 0= 0= 3-1.86 log 3-1.86× log fIRI 0.4 1.2 0.4 1.2 -1.5× --1.5 × log(fPG) log(fPG) -0.1 14 rl 0.1 14 1+ 1+ 1+ 1+ fPG fPG rl=rp(=R),fIRI=8 [mU/ml] , fPG=6 ×× fIRI fIRI +2 +2 rp rp [mmol/L] 11 11 ×× 0.4 6 0.4 1+ 1+ 6 fPG fPG Then, 0= 3-1.86 × log 8 R Thus, 0.4 -1.5 × log(6) 1+ 0.1 6 - 1 1.2 14 1+ 8 × 1 × 0.4 1+ +2 6 6 R R=2.1 (when fIRI=8 mU/ml, fPG=108mg/dl(=6mmol/L)) It was possible to solve this equation by a large frame computer in 1979. Now it is easy to solve this equation by an EXCEL file. Note: this calculation was estimated from the figures found in the original Metabolism paper published in 1979. It may possible that Dr. Turner used a different formuola. M. Matsuda: index of insulin secretion and insulin resistance, Internal Medicine [Japanese] 105:39-44, 2010. 0 = 肝臓からの糖産生(fIRI,fPG,rl)-脳の糖利用(fPG)-筋肉などの糖利用(fIRI,fPG,rp)-尿糖 when rl = rp (=R), it is possible to solve the above equation and R is HOMA-IR (a similar value as mmol of glucose per whole body per min p * V * dg/dt = Ra(liver) - Rd(brain) - Rd(peripheral tissue) - u u= 0 mmol per min mmol fIRI = 10 microU/ml pV dg/dt 0.000 fPG = 6 mmol/L Ra(liver) 0.702 R = rl = 2.466 Rd(brain) 0.393 R = rp = 2.466 (rp=rl) Rd(peripheral) 0.308 p= 1 u 0.000 V= 15 L dg/dt= 0 in steady state When SGLT-2 inhibitor is used urine excretion is 60g per day u = 0.231 mmol per min mmol fIRI = 10 microU/ml pV dg/dt 0.000 fPG = 6 mmol/L Ra(liver) 0.899 R = rl = 3.147 Rd(brain) 0.393 R = rp = 3.147 (rp=rl) Rd(peripheral) 0.274 p= 1 u 0.231 V= 15 L dg/dt= 0 in steady state Assuming same fIRI and fPG, addition of urine excretion, there is a change the index of insulin resistance (R = rl = rp) However, according to Dr.DeFronzo, rl may be increased, while rp is decreased. see Merovci A, and Abdul-Ghani MA, DeFronzo RA et al.J Clin Invest. 2014 Feb 3;124(2):509-14 published). mg 0.0 126.3 70.8 55.5 0.0 mg 0.0 161.8 70.8 49.3 41.7 グルカゴン上昇による肝ブドウ糖産生増加 → 肝臓インスリン抵抗性は減少していないのでは? そのままHOMA-IRを用いることができるのか? Subject: Re: HOMA-IR under use of SGLT-2 inhibitors Hi, HOMA doesn't give the correct answer when used with SGLT2 inhibitors since the effect of insulin appears greater as more glucose is cleared... So you need to use iHOMA, and change the renal threshold appropriately as described in our Diabetes Care paper: Hill NR, Levy JC, Matthews DR. Expansion of the homeostasis model assessment of beta-cell function and insulin resistance to enable clinical trial outcome modeling through the interactive adjustment of physiology and treatment effects: iHOMA2. Diabetes Care. 2013; 36:2324-30. Best wishes David Prof. David R. Matthews Professor of Diabetes Medicine, University of Oxford Emeritus Chairman, Oxford Centre for Diabetes, Endocrinology and Metabolism (OCDEM). Medical tutor, Harris Manchester College, Oxford iHOMA2 http://www.ihoma.co.uk/ Diabetes Care. 2013; 36:2324-30. EFFECT OF DAPAGLIFLOZIN ON RENAL THRESHOLD FOR GLUCOSE IN DIABETES T2DM + Dapagliflozin Urinary Glucose Glucose Excretion 100 Normal (180 mg/dl) T2DM (220 mg/dl) 50 0 40 100 220 180 Plasma Glucose Conc (mg/dl) 260 FPG : 108 mg/dl 6 mmol/L FPG : 108 mg/dl Insulin : 10 mU/ml 69.45 pmol/L Insulin : 10 mU/ml iHOMA2-B 80.4% iHOMA2-B 79.7% iHOMA2-S: 74.9% 1/iHOMA2-S: 1.34 HOMA-IR: 2.67 ??? iHOMA2-S: 54.6% 1/iHOMA2-S: 1.83 3.65 HOMA-IR: 2.67 有効性から ●腎機能が保持されている eGFR ≧ 60ml/min per 1.73m2 男性 65歳ではCrn 1.0はもう不可 女性 65歳ではCrn 0.9はもう不可 ●作用機序からは糖毒性解除 血糖がすでに正常化した症例でも 長期に使用することで膵β細胞保護! ●体重低下、血圧低下、脂質改善が期待 メタボの体質によいであろう 安全性から 1 ●インスリンやSU薬併用者では低血糖! インスリン使用やSU薬使用では注意 (SU薬でDPP4阻害薬のような相乗的血糖低下とはならないが) ●尿路感染や性器感染が懸念される 女性の場合には注意が必要 男性には比較的積極的に使用 ●脱水やそれを契機にケトアシドーシスも懸念 「汗をかく作業者」や「鬱」では処方しない インスリン補充が十分であることが前提 ●糖を体外に排出し脂肪が減少する 筋肉量低下や骨塩低下や栄養状態の悪い症例× ●長期的には安全性は不明な点もある。 短期的に糖毒性解除に使用 安全性から 2 ●処方後1ヶ月の間は要注意 最初の1ヶ月は心筋梗塞にも注意! CANVAS研究 初期 (カナグリフロジンFDA承認審査時データより) Diabetologia 55:1577-96, 2012, Diabetes Care 35:1364-1379, 2012 In all treatment strategies the trial protocol began with an initial visit at the start of the simulated trial. Patients included in the study were uncontrolled on T2DM monotherapy treatment. In the SOC arm, patients were prescribed second-line SOC diabetes treatments. In the dapagliflozin arms, the patients were prescribed dapagliflozin. In all arms, a follow-up visit was scheduled in 3 months. At this visit and with subsequent follow-up care additional treatments were prescribed to patients with HbA1c > 7.0% (uncontrolled) according to the 2012 ADA/EASD guidelines. Follow-up visits were scheduled every 3 months if uncontrolled and every 6 months if controlled. Diabetes Obes Metab. 2014 Jul;16(7):628-35. SGLT-2阻害薬を第2選択薬とした場合の 糖尿病合併症の抑制の予測 心筋梗塞: -13.8% 脳卒中: -9.1% 死亡: -5.0% ESRD: 足切断: 網膜症: MACEの抑制 -18.7% -13.0% -9.8% Diabetes Obes Metab. 2014 Jul;16(7):628-35. 2型糖尿病管理のアルゴリズム ライフスタイル + 各薬剤のMono therapy ライフスタイル + インスリン強化療法 HbA1C≧10.0% 診断 HbA1C≧ 7.0% HbA1C <7.0% グリニド/DPP-4阻害薬 + Pioglitazone/Metformin + α-GI/SGLT-2阻害薬 SU/基礎インスリン GLP-1受容体刺激薬 + Pioglitazone/Metformin + α-GI/SGLT-2阻害薬 川越市広報室撮影 2009年11月14日