新興事業ならびに中小企業の知的財産 (IP) 関連課題: IP Issues for Start-Ups and Small Businesses: ビジネスツールとしての特許 Patents as a Business Tool ドミトリー・ A・ヴィナロフ Dmitriy A. Vinarov, Ph.D., M.B.A., J.D. MBHB 法律事務所の紹介 Who We Are MBHB は、最先端・ハイテク領域の知的財産を専門とする法律 事務所です MBHB is an intellectual property firm, emphasizing cutting-edge, high-technology areas 本社:シカゴ市所在、支社:シアトル市所在 Headquartered in Chicago, we have an office in the Seattle area 現在、MBHB には81人の弁護士と専門家がおり、 Currently, MBHB has 81 attorneys and professionals 29人の専門家(25人は生命科学専攻)は博士号保持者 29 of our professionals hold doctorates, 25 in life sciences fields 事業内容 業務領域 Our attorneys practice in the areas of: 特許 商標と不正競争 著作権 各領域の業務内容 訴訟 告訴 相談 What We Do patent trademark and unfair competition copyright Our practice areas include: litigation prosecution counseling 訴訟、告訴以外の業務 Beyond Prosecution & Litigation 適正評価調査 Due diligence investigations 非侵害性の鑑定 正当性 非侵害性 強制力 Freedom to operate opinions 使用許諾 Licensing validity non-infringement enforceability 知的財産ビジネス戦略立案 IP Business Strategy Development 守秘義務契約 / 従業員知的財産契約 Secrecy Agreements / Employee IP Agreements 企業秘密の保護 Trade Secret Protection 知的財産の種類 Types of Intellectual Property 特許 Patent 着想・具体化された発明の保護 Protect ideas conceived / reduced to practice 商標 Trademarks 社名や製品名並びに(又は)ロゴマークの保護 Protect names and logos of a business and/or product 著作権 Copyrights ソフトウェアと創作の保護 Protect software and creative works 企業秘密 Trade Secrets 組成、調合法、顧客リストなどの保護 Protect formulas, recipes, customer lists, etc. 特許とは? What is a Patent? 特許はある行為に対して他者を疎外する権利であって The right to exclude others from 対象となる行為は、特許請求された発明品を製造、使用、販売、 輸入することであり “making, using, selling or importing the claimed invention” 権利の有効期間は特許出願日から20年間である。 for a period of 20 years from its filing date 特許の種類 Types of Patents 一般特許 Utility patents 自明でない新規で実用的な発明 New, non-obvious and useful invention • • • • • プロセス Process 機械 Machine 製品 Article of manufacture 物質の組成 Composition of matter 上記の発明の改良 Improvement of any of the above 特許は維持する必要があり、維持されない特許は放棄される Patents must be maintained or abandoned 特許有効期間: 出願日から20年 Term: 20 yr from filing date 特許の種類 Types of Patents 意匠特許 Design patents 製品の意匠で、新規かつオリジナルで装飾的なもの New, original and ornamental design for an article of manufacture 有効期間: 取得日から14年 Term: 14 yr from grant date 植物特許 Plant patents 新規に無性生殖した植物種 New and asexually reproduced plant variety 有効期間: 出願日から14年 Term: 20 yr from filing date 特許出願の種類 Types of Patent Applications 仮出願 Provisional 出願(優先)日が確定されるが、内容は非公開(秘密) Establishes filing (priority) date, but not published (secret) 12ヶ月後に失効 Expires after 12 months 本出願 Non-Provisional 仮出願に対して優先主張が可能 Can claim priority to provisional 優先日から18ヶ月後に内容が公開される Published 18 months from priority date 決定までの手続き処理に3-8年かかることが多い Often takes 3-8 years to prosecute to conclusion 特許出願の種類 Types of Patent Applications 国際機構(特許協力条約) International (PCT = Patent Cooperation Treaty) 仮出願に対して優先主張が可能 Can claim priority to provisional 外国特許出願に伴い、特許内容の公開はさらに18ヶ月 延期され、仮出願日から数えて計30ヶ月後の公開となる Foreign patent costs delayed for an additional 18 months (30 months total from provisional filing date) 国際出願 International Application 特許協力条約調印国 PCT 特許協力条約非調印国 Non-PCT 広域出願 (ヨーロッパ特許庁 European Patent Office ~33ヶ国) Regional Applications (EPO ~33 member countries) 国内出願 (特許協力条約調印または非調印の国々) National Applications (PCT or Non-PCT countries) 特許権喪失(の要因) Loss of Patent Rights 外国特許 Foreign 特許内容の公開 Public disclosure 特許出願前の発明の使用、発明の売却もしくは売却交渉がなさ れた場合は、外国での特許権は喪失する Use, sale or offer for sale of invention before filing patent application terminates patent rights in foreign countries 出願第一主義 -猶予期間なし First to file system - no grace period 特許権喪失(の要因) Loss of Patent Rights 米国 U.S. 特許出願は、おおやけの使用、公開もしくは売却/売却交渉の1年以 内になされなければならない Patent Application must be filed within 1 year of public use, disclosure or sale/offer for sale 発明第一主義- 1年の猶予期間 First to invent system - 1year grace period 発明者と所有者 Inventorship vs. Ownership 発明者 Inventorship 発明者は発明の申請内容の着想に貢献した人である。 An inventor is one who contributed to the conception of the invention as claimed 他者が考案した実験をただ単に実行したり具体化しただけで は発明者とは認められない。 It is insufficient to merely reduce to practice or carry out experiments designed by another 発明者の適格は通常原作者の適格よりも狭く規定される。 Inventorship is usually narrower than authorship 発明者の適格は証拠によって法的に決定され、政治的な 判断には依らない。 Inventorship decisions are based on evidence (a legal determination, not a political one) 発明者と所有者 Inventorship vs. Ownership 所有者 Ownership 発明者は、対価と引き換えに(企業や大学に)特許権を 譲渡することができる。 Inventors can assign their rights for consideration to the owners Corporations / Universities 複数の発明者に対し複数の権利所有者が存在しうる。 Multiple inventors - multiple owners 価値ある事業資産としての特許 Patents as Valuable Business Assets 特許はアイデアを収益に換えるための手段 A vehicle for converting an idea into cash (特許の効用) 研究開発への投資の保護 Protect investments in R&D 競合阻止 Block business competitors 競合相手による模倣の遅延 Deter competitors from copying the invention 企業評価額の増加 (法人資産の増加/吸収、合併の際のテコ) Increase company valuation (corporate asset / leverage in mergers and acquisitions) 価値ある事業資産としての特許 Patents as Valuable Business Assets 金銭的価値 Cash Value 特許権の売却もしくはライセンシング収益 Revenue through sale or licensing rights 金銭以外の価値 Non-Cash Value 製品の普及(新規市場への足がかり) Product dissemination (access to new markets) 技術やサービスに対する需要の増加 Increased demand for technology or services 訴訟回避 Avoid litigation 非金銭評価(のれん)の蓄積 ブランドの拡大 Build goodwill Expand brand 価値ある事業資産としての特許 Patents as Valuable Business Assets 訴訟の解決手段 Settlement tool in litigation 融資を得るための担保 Collateral to obtain financing 節税 (特許ポートフォリオの大学への寄付) Tax advantages (donation of patent portfolio to university) 技術力ならびにマーケティング能力の業界での認知度の向上 Facilitates perception of technological/market prowess in the industry 従業員のやる気の向上 (従業員のモチベーションと維持) Increases employee morale (motivation and retention of employees) 商標 Trademarks 商品(製品)やサービスの供給者を示すために使われる単語、 名前、シンボル、標識手段 Any word, name, symbol, or device used to indicate the source of goods (products) or services 商標が保護する対象: Trademarks can be used to protect: 会社名や製品名 company name or product name ドメイン・ネーム、イメージ、シンボル、ロゴ、スローガン、色、 音、製品デザイン、製品のパッケージ domain names, images, symbols, logos, slogans, colors, sound, product designs and product packaging トレードマークの選択 Choosing a Trademark 恣意的/空想的なもの Arbitrary/fanciful Apple®, Exxon®, Kodak®, IBM®, Pepsi®, Nike® 連想に訴えるもの Suggestive Coppertone®, Mustang®, Playboy® 記述的(説明的)なもの: 一般的な意味以外の“二次的な”商標 としての意味が認められれば登録可 Descriptive - Registerable if “secondary meaning” is established. Computerland®, Sharp® ノーブランド Generic Milk, Personal computer 商標の使用法 Trademark Usage 適切な使用によって商標は維持される Proper Usage maintains the mark Band Aid® brand bandages 不適切な使用によって商標は一般名と化す Improper usage can result in genericide Xerox® Kleenex® Google® Yo Yo® Thermos® 著作権 Copyrights 形のある表現媒体に表現、記録されたオリジナルな文学、芸術作 品 Original literary or artistic work fixed in a tangible medium: 写真,本,脚本,映画,法的書式,絵画,彫刻,デザイン photographs, books, scripts, movies, legal forms, paintings, sculptures, designs コンピューター・ソフトウェアー computer software 所有者は下記の行為に対して独占権を有する: Owner has exclusive right to: 複製を作成、配布、出版すること、派生作品を制作すること、公に 作品を上演もしくは展示すること make and distribute copies, prepare derivative works, and perform or display the work publicly 著作権 Copyrights 自動取得 Automatic acquisition © 印で著作権を明記、強制するためには登録申請が必要 Must file a registration to enforce the © プロジェクト開始以前に職務著作契約が結ばれていること Must have “work for hire” agreement in place prior to starting project 有効期間 Term: 法人: 創作から120年または出版から95年 Corporate: Earlier of 120 years from creation or 95 years from publication 個人: 生存年月+70年 Individual: Life + 70 years 企業秘密 Trade secrets 基準 Criteria: 機密,新規性,競争上の優位性 secrecy, novelty, competitive advantage 利点 Advantage: 私的情報、永久機密 Private and can last indefinitely (例) コカ・コーラ 調合法 Coca Cola® formula 著作権や特許では保護しにくい顧客リストのような情報までもカ バーすること extend to information, such as customer lists, that are not easily protected by copyrights or patents. 難点 Disadvantage: 機密保護のための適切な手段が取られなければ簡単に漏出して しまうこと Can easily walk away if reasonable measures are not used to protect secrecy リバース・エンジニアリングによる機密漏出 Destroyed by reverse engineering 製造法の保護には最適 Best protects manufacturing methods 企業秘密 企業秘密の保護 Trade secrets Trade Secret Protection 機密情報を特定し、分類する Identify and classify confidential information 物理的機密保護体制の改善 Improve physical security アクセスは該当情報が必要な人のみに限定 Restrict access on need to know basis アクセスの記録とパスワード保護 Keep access log and password protections 従業員との機密保持関係の確立 Address employee relationships 従業員との機密保持契約ならびに競争関係にある企業との関 係を持たないことの誓約 Employee confidentiality and noncompetition agreements 第三者への機密情報伝達からの保護 Protect against 3rd party disclosures 機密情報の明示 Clearly mark confidential information 御清聴ありがとうございました。 Thank you Dmitriy A. Vinarov, Ph.D., M.B.A., J.D. 312 913 3368 vinarov@mbhb.com McDonnell Boehnen Hulbert & Berghoff LLP 300 South Wacker Drive Chicago, Illinois 60606