Uploaded by Xizhe Cheng

【慣用句】小学生向け

advertisement
つ
︻ 慣 用 句 ︼ 小学生向け 一覧
あ い そ
くち
ふさ
愛想を尽かす
あ
う
て
い
開いた口が塞がらない
あ い づ ち
相槌を打つ
あ
合いの手を入れる
あ
う ん
し お
こ
きゅう
阿吽の呼吸
あ お な
青菜に塩
あ か ご
ぐ ら
た
て
に ん
と
は
赤子の手をひねる
あ か
赤の他人
あ
あ し
胡坐をかく
あ
揚げ足を取る
あ げ
く
挙 揚
( 句
) の果て
あ ご
ひ
つ か
だ
ち
あ
つ
顎が干上がる
あ ご
顎で使う
あ ご
顎を出す
あ し
足が地に着かない
あ し
足が付く
あ し
で
足が出る
あ し
ぼ う
ま か
ば
足が棒になる
あ し
足に任せる
あ し
ふ
足の踏み場もない
あ い て
こう
い
おも
こうどう
あいじょう
た い ど
たくないと思う。
はなし
えない。
あ い て
はなし
うた
あいだ
よ う す
ちょう し
おどろ
こえ
あ
かか
こと ば
相手の話にうなずいて、調子を合わせる。
ひと
も
ふた り
あ
い じょう
ひと
み盛り上げる。
たが
いっち
お互いに一致する。
げん き
あい て
ま
とき
ものごと
びみょう
か え
ちょうし
すっかり元気がなくなって、しょげてしまう。
かんたん
か か
い
かんぜん
けんりょく
あま
め ざと
た に ん
どりょく
み
ひつよう いじょう
あ
き
さ
も
あ い て
簡単に相手を負かしたり、物事をこなすことができる。
まった
ち
全く関わりのない完全な他人。
じ ぶん
ちい
自分の地位や権力に甘えて努力をしない。
ひと
る。
さいしゅうてき
さい ご
ひと
さし ず
せいかつ
こま
けっか
最終的に。最後には。いろいろした結果。
しゅうにゅう
たい ど
収入がなくなり、生活に困る。
こうまん
き
高慢な態度で人を指図する。
つか
こころ
うば
こうふん
きんちょう
疲れ切ってしまい、どうにもならない。
こうどう
とうぼうしゃ
みもと
ゆ く え
行動がしっかりしない。
はんにん
もの
しゅうにゅう
ち
こ
た
む
あし
あか じ
ある
ま
かく
あし
つか
ごと
ちから
あし
つづ
かぎ
ある
あてもなく気の向くままに歩く。足の力の続く限り歩く。
き
長時間歩いたり立っていたりして、疲れて足がこわばる。
ちょうじ かん ある
出費が収入を超え、赤字になる。隠し事がばれる。
しゅっぴ
犯人や逃亡者の身元や行方がわかる。悪事がばれる。
あく じ
い
こ
なにかに心を奪われ、興奮や緊張で、そわそわし、考えや
かんが
人 の 小 さ な ミ ス を 目 敏 く 見 つ け、必 要 以 上 に 相 手 を 責 め
せ
二 人 以 上 の 人 が 何 か し て い る 時、微 妙 な 調 子 や 気 持 ち が、
なに
人の話や歌などの間に、かけ声などの言葉や動作を差し込
ど う さ
相手の行動や態度等の様子に驚き、あきれ返ってものが言
とう
あきれて好意や愛情をすっかりなくし、関わり合いになり
20
物が散らかり、足をおろすすき間もない。
http://happylilac.net/syogaku.html
このプリントはウェブサイトで無料ダウンロード・印刷できます。© ちびむすドリル
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
1
︻ 慣 用 句 ︼ 小学生向け 一覧
あ じ
そ
け
味も素っ気もない
あ し も と
と り
た
足元 下
( か
) ら鳥が立つ
あ し も と
ひ
足元 下
( に
) 火がつく
あ し も と
あ ら
う ば
ひ
む
ね
み
足元(下)を見る
あ し
足を洗う
あ し
し
は こ
ぱ
足を奪われる
あ じ
味を占める
あ し
足をすくう
あ し
足を運ぶ
あ し
足を引っ張る
あ し
あ
足を向けて寝られない
あたま
頭が上がらない
あたま
いた
頭が痛い
あたま
き
かた
頭が固い
あたま
頭が切れる
あたま
さ
頭が下がる
あたま
か か
頭を抱える
あたま
ひ
頭を冷やす
あたま
頭をもたげる
あ っ け
と
呆気に取られる
み ぢ か
み
い が い
き け ん
ゆ う り
か
こと
せま
お
身近に危険が迫っている。
じ ぶ ん
ただ
せいかつ
きゅう
あ い て
もど
あわ
よ わ
し ご と
こうどう
つ
はじ
こ
自分が有利になるように、相手の弱みに付け込む。
あ く じ
じ
こ
こうつう き かん
悪事をやめ、正しい生活に戻る。仕事をやめる。
さいがい
る。
あ い て
む
し ん ぽ
こと
しっぱい
ふ
り
わす
相手のすきをつき、失敗させる。
で
せいこう
わざわざ出向く。
た に ん
ひ
め
ない。
ひと
かん
もんだい
お ん ぎ
しんぱいごと
たい
う
あい て
ひと
たいとう
くる
ゆうずう
はんだん
かんが
たい
かんけい
なや
き
つぎ
どう よう
き
こま
も
は
き た い
よう
引け目を感じて、相手と対等な関係にたつことができな
い。
しんぱい ごと
かんが
心配事や問題に対し、苦しみ悩んでいる。
ひと
けいふく
せいかく
一つの考えにこだわり、融通が利かない。
ものごと
そんけい
物事をすばやく正確に判断できる。
こころ
ごと
心から尊敬、敬服する。
なや
き
も
しき
お
つ
かんが
れいせい
ぎ
もん
う
あ
悩み事、心配事などに考えがまとまらず、困り果てる。
こうふん
い
興奮した気持ちを落ち着かせ、冷静になる。
せいりょく
ぇ
たいとう
で き ご と
で
や勢力を得て台頭する。
よ そ う
あ
おどろ
はっきりと意識していない考えや疑問が浮かび上がる。力
ちから
尊敬する人や恩義を受けた人に対し、その気持ちをわすれ
そんけい
他人の成功や進歩に不利になるような行動をとる。
こうどう
一度、うまくいった事を忘れられず、次も同様に期待す
い ち ど
きなくなってしまう。
災害や事故、ストライキなどによって、交通機関が利用で
り
身近に意外な事が起こる。急に慌てて行動を始める。
み ぢ か
おもしろ味に欠けて、つまらない。
40
予想できない出来事に出会って、驚きあきれる。
http://happylilac.net/syogaku.html
このプリントはウェブサイトで無料ダウンロード・印刷できます。© ちびむすドリル
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
21
︻ 慣 用 句 ︼ 小学生向け 一覧
あ と あ じ
す な
わ る
後味が悪い
あ と あ し
ま つ
ひ
わ た
後足で砂をかける
あ と
後の祭り
あ と
後を引く
あ ぶ
の
う
し ぼ
は し
す
危ない橋を渡る
あぶら
脂が乗る
あぶら
油を売る
あぶら
油を絞る
あ ま
し る
じ ゃ く
か お
甘い汁を吸う
あま
天の邪鬼
あ
く
じょう
め
ぬ
合わせる顔がない
あ わ
泡を食う
あ ん
案の定
い
う ま
あ
だ
ち ん
生き馬の目を抜く
い き
き
息が合う
い き
息が切れる
い
行きがけの駄賃
い き
つ
息が詰まる
い き
な が
息が長い
い き
こ
息を凝らす
うら
ぎ
き
す
おん
ま
裏切る。
じ
おわ
かえ
あ
あと
て おく
よ
は
さら
つづ
時期に間に合わず、手遅れ。
ものごと
じ ぶ ん
よ
うえ
む
しっぱい
き け ん
だ ばなし
く ろ う
しゅだん
し ご と
ひと
せ
なま
べんきょう
り え
さか
き
え
めいわく
自分では、苦労せず、利益を得る。
なにごと
い。
わけ
おどろ
き
あわ
と お
も
よ そ う
ひどく驚き慌てる。
お も
たが
す ばや
き
も
うんどう
おこな
ちょうし
こきゅう
た に ん
あい
て
だ
あ
ぬ
こと
あ
いき
き ぶ ん
そんがい
い
のこ
はこ
り え き
互いの気持ちや調子がぴったり合う。
はげ
ものごと
じ
ぞく
ほか
とちゅう
り え き
物事を持続できなくなり、途中でやめる。
こと
きんちょう
いきぐる
ちょう き
緊張で息苦しくなる。
ひと
いき
おさ
きんちょう
え
一つのことが長期にわたって持続している。
じ ぞ く
わる
あた
ある事のついでに、他のことをして利益を得る。
え
激しく運動し、呼吸がしにくい。息が続かない。
つづ
さ
物事を素早く行い、他人を出し抜き利益を得るさま。
ものごと
思っていた通り、予想した通りに事が運ぶ。
と お
申し訳ない気持ちから、相手に会いに行くことができな
もう
何事にもわざと人に逆らうひねくれ者。
もの
過ちや失敗をひどく責め、きびしくしかる。
あやま
仕事中に無駄話をして怠ける。
し ごと ちゅう
調子が良くなり、仕事や勉強がはかどる。
ちょうし
承知した上で危険な手段をとる。
しょうち
物事が終わっても、余波が続いて影響が残る。
えいきょう
受けた恩を返すどころか、更に迷惑や損害を与えて去り、
う
物事が済んだ後でも、すっきりせずに気分が悪い。
ものごと
60
息を抑えて緊張する。
http︓//happylilac.net/syogaku.html
このプリントはウェブサイトで無料ダウンロード・印刷できます。© ちびむすドリル
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
41
︻ 慣 用 句 ︼ 小学生向け 一覧
い き
こ ろ
息を殺す
い き
息をつく
い き
の
息を呑む
い き
は ず
息を弾ませる
い き
ふ
か え
息を吹き返す
い し
石にかじりついても
い た
か ゆ
か ゆ
つ
は ら
っ し
っ し
ば ち
みだ
じゅう
お
あらそ
む く
あるじ
さ ぐ
痛くも痒くもない
い た
61
痛くもない腹を探られる
い た
痛し痒し
いたち
鼬ごっこ
い た
板につく
い た
至れり尽くせり
い ち
一か八か
い ち
に
一から十まで
い ち
一も二もなく
い っ か ん
一巻の終わり
い っ こ く い ちじょう
一国一城の主
い っ こ く
一刻を争う
い
一糸乱れず
い
一矢報いる
お と
きょくりょくおさ
ひと やす
いっしゅんいき
ほっとする。一休みする。
おどろ
こう ふん
こ きゅう
あら
わす
驚きで一瞬息をすることも忘れる
うん どう
すん ぜん
もの ごと
た
な お
運動や興奮で、呼吸が荒くなる。
く つう
ほうほう
こと
なん ど
なん
く
な ん
えいきょう
かえ
かか
まよ
ふ
かい けつ
め、どちらにしたらよいか迷う。
おな
かさ
たい ど
ものごし
やくわり
つ
ごう
かえ
しょう
同じことを何度も繰り返し、解決しない。
けい けん
なに
あい て
い
こま
なに
えんじょ
こうげき
こころくば
さし ず
かん
はんげき
う
うん
い
よ
せいぜん
すこ
てん
さいしょ
ぎ
て おく
ゆう
じ りつ
もう
まか
さい ご
そく ざ
し かえ
ぶん
じんぶつ
わずかな乱れもなく整然としている。
みだ
わずかな時間もなく、余裕がない。
じ
し
誰の援助や指図も受けず、自立した人物。
だれ
うたが
すべてが終わる。もはや手遅れである。死んでしまう。
お
何か言うまでもなく。異議なく。即座に。
何から何まで。すべて。最初から最後まで。
なに
結果はわからないが、運を天に任せてやってみる。
けっか
すべてに細かく心配りがなされ、申し分ない。
経験を重ね、態度や物腰が、役割にしっくり合う。
あ
二つの方法のどちらをとっても不都合が生じてしまうた
ふた
けられること。
何もやましい事はないにも関わらず、あれこれと疑いをか
なん
全く苦痛がない。何の影響もない。
まった
どんなに苦労しようとも。何としても。
く ろう
だめになる寸前の物事が立ち直る。生き返る。
い
呼吸の音を極力抑えじっとしている。
こ きゅう
80
相手の攻撃に反撃し、少しでも仕返しをする。
http://happylilac.net/syogaku.html
このプリントはウェブサイトで無料ダウンロード・印刷できます。© ちびむすドリル
61
62
63
64
65
66
67
68
69
70
71
72
73
74
75
76
77
78
79
80
と う
か く
い
︻ 慣 用 句 ︼ 小学生向け 一覧
い っ せ き
一石を投じる
い っ せ ん
く
一線を画す
い っ ぱ い
た
一杯食わされる
い
81
つ
居ても立っても居られない
い ひょう
うしな
意表を突く
い ろ
つ
色を失う
い ろ
わ た
色を付ける
い ん ど う
う え
引導を渡す
う え
あ し
だ
上には上がある
う
ご
たけのこ
浮き足立つ
う
か み
ひ
雨後の筍(竹の子)
う し
ゆ び
さ
後ろ髪を引かれる
う し
後ろ指を指される
う そ はっ ぴゃく
嘘八百
あ
うだつが上がらない
う ちょう てん
ぬ
有頂天になる
うつつ
あ
現を抜かす
う で
た
腕が上がる
う で
おぼ
腕が立つ
う で
腕に覚えがある
しょうばい
かんが
ひ
ふ あん
おも
おどろ
い けん
こころ
く べつ
お
かおいろ
わ
あら
つ
わる
び
おも
もんだい
な
ひ
おどろ
あお
さら
商売でおまけや、割り引きをする。
さいしゅうせんこく
すぐ
最終宣告をし、あきらめさせる。
に
ふ あん
のこ
どうよう
ものごと
つづ
お
つ
あらわ
おも
い
き
似たような物事が続いて現れる
み れん
わるくち
.
かげぐち
未練が残り、なかなか思い切れない。
し
おお
い
うそ
ひく
まった
しゅっせ
多くの嘘。全くのでたらめ。
ち
ま
かない。
よろこ
あ
こころ
うば
われ
わす
ほんらいおこな
喜びで舞い上がり我を忘れる。
うでまえ
のうりょく
すぐ
ぎ じゅつ
うでまえ
のうりょく
腕前が優れている。
じ ぶん
じょうたつ
りきりょう
じ しん
技術や能力、腕前が上達する。
ぎ じゅつ
に
むちゅう
ごし
なにかに心を奪われ、本来行うこと以外に夢中になる。
い がい
地位が低いまま、なかなか出世できない。何事もうまくい
なにごと
知らないところで悪口を言われる。陰口を叩かれる。
たた
恐怖や不安で動揺し落ち着きがなくなる。逃げ腰になる。
きょうふ
どんなに優れていると思っても、更に優れたものがある。
すぐ
恐れや驚きで、顔色が悪くなる。青ざめる。
おそ
相手が思ってもいないことをして、驚かせる。
あい て
焦りや不安で心が落ち着かず、じっとしていられない。
あせ
うまくだまされる。相手のたくらみに引っかかる。
あい て
境界線を引き、区別をはっきりさせる。
きょうかいせん
従来の考えや意見に、新たに問題を投げかける。
じゅうらい
100
自分の技術や能力、力量に自信をもっている。
http://happylilac.net/syogaku.html
このプリントはウェブサイトで無料ダウンロード・印刷できます。© ちびむすドリル
81
82
83
84
85
86
87
88
89
90
91
92
93
94
95
96
97
98
99
100
︻ 慣 用 句 ︼ 小学生向け 一覧
う で
よ
ひ び
た か
も の
め
か
腕に縒りを掛ける
う
ふ
打てば響く
う で
み が
た い
ぼ く
腕を振るう
う で
ど
腕を磨く
う
独活の大木
うなぎ のぼ
の
鰻登り
う
め
鵜呑みにする
う
あ
や ま
鵜の目鷹の目
う ま
も の
馬が合う
う み
101
む
い
こ と ば
海の物とも山の物ともつかない
う
で
有無を言わせず
う ら め
か
裏目に出る
う ら
こ と ば
裏をかく
う
ほ
あ
売り言葉買い言葉
う り ふ た
そ ら
瓜二つ
う わ
て
上の空
え
か
も ち
得手に帆を揚げる
え
た だ
絵に描いた餅
え り
襟を正す
え ん
縁もゆかりもない
はんのう
ぎじゅつ
のうりょく
のうりょく
じゅうぶん
すぐに反応する。
ぎじゅつ
のうりょく
こうじょう
はっ き
じゅうぶん
はっ き
どりょく
技術や能力を十分に発揮する。
ぎじゅつ
おお
なん
やく
た
技術や能力を向上させるため努力する。
からだ
ねっしん
にん き
ないよう
なに
こころ
き おん
しん い
さが
きゅうげき
あ
り かい
き
あ
熱心に何かを探しているようす。
たが
い
あい て
え たい
い
けっ か
おもわく
ぼうげん
すがた
し
き たい
しょうらい
あい て
おこな
はんたい
たい
よう し
と
どうよう
に
い けん
ぼうげん
かか
う
ぎゃく
あい て
かえ
相手の暴言に対し、同様に暴言で返す。
かお
き
め
まえ
顔や姿など容姿がよく似ている。
ほか
とく い
はっ き
じっさい
なん
き かい
やく
とうらい
た
い
わる
は
む
だ
い
り
き
ぬ
けっ か
き
じつげん
得意なことを発揮できる機会が到来し、張り切る。
けいかく
も
がない。
き
なん
し
こと
気持ちを引き締め、まじめに事にあたる
ひ
ご
こ
計画だけで実際には何の役にも立たない。実現する見込み
み
他のことに気を取られ、、目の前のことに集中できない。
しゅうちゅう
相手の思惑とは反対のことをして、相手を出し抜く。
あい て
良い結果を期待して行ったことが、逆に悪い結果になる。
文句を言わせず。相手の意見に関わらず。無理やり。
もん く
物事の得体が知れず、将来どうなるかわからない。
ものごと
互いの心がぴったりと合う。気が合う。
あ
物事の内容、真意をよく理解せず、受け入れてしまう。
ものごと
物価、人気、気温などが急激に上がっていく。
ぶっ か
体が大きいだけで、何の役にも立たない者。
もの
自信のある技術や能力を十分に発揮しようと意気込む。
じ しん
120
何のかかわりもない。
http://happylilac.net/syogaku.html
このプリントはウェブサイトで無料ダウンロード・印刷できます。© ちびむすドリル
101
102
103
104
105
106
107
108
109
110
111
112
113
114
115
116
117
118
119
120
︻ 慣 用 句 ︼ 小学生向け 一覧
か お
が え
おうむ返し
お お
く ち
大きな顔をする
お お
の
大きな口をきく
お お ぶ ね
ろ
し き
ひ ろ
大船に乗ったよう
お お ぶ
だ ま
く
大風呂敷を広げる
お お め
み
は さ
大目玉を食う
お お め
も の
大目に見る
お く ば
奥歯に物が挟まる
だ
と
おくびにも出さない
お く
に ご
後(遅)れを取る
ち ゃ
き
と
むじな
お茶を濁す
お と
あ な
音に聞く
お な
わ ら
同じ穴の狢
お に
く び
鬼が笑う
お に
ま わ
鬼の首を取ったよう
は ち
つ ぼ
お
お鉢が回る
お も
に
思う壺
お も
す ね
重荷を下ろす
お や
ひかり
な な ひかり
親の脛をかじる
お や
親の光は七光
て
げんどう
ふ そうおう
おな
い
げんどう
している。
えら
ば
げんどう
あんしん
たい ど
偉そうな言動をする。
しん らい
おお
う
まか
と
こた
こと
信頼したものに安心して任せる。
げん じつ てき
うえ
ひと
しか
あく
い
じ
現実的ではないほど大げさな事を言う。
め
わる
おこな
きび
目上の人からひどく叱られる。
しっぱい
い
はたら
かく
失敗や悪い行いを、厳しくとがめない。
い
さき
こ
ば
まわ
ふか
かく
けっ
で おく
こうどう
くち
先を越される。出遅れる。
ひとづた
こと ば
うわさ
み とお
こうみょう
かう言葉。
おお
じゅんばん
まわ
き
み
た
よ そう
な だか
じつ
たい ど
ゆうめい
どうるい
だ
み らい
つくろ
なか ま
こと
よろこ
い
とく い
へいぜん
ひと
大きな功名、手柄を立てたかのように喜び得意になる。
と
ち
は
けい ざい てき
おや
い
じ
りつ
めいせい
おや
こ ども
経済的に自立できず、親に
しんぱい ごと
おんけい
かいけつ
せいかつ
う
あんしん
頼って生活する。
たよ
責任を果たしほっとする。心配事が解決し安心する。
せきにん
意図したとおり。予想したとおり。たくらみどおり。
い
自分に順番が回ってくる。
じ ぶん
て がら
実現性や見通しがはっきりしない未来の事を言う人をから
じつ げん せい
関係ないように見えるが、実は同類、仲間である。
かんけい
人伝いや、噂に聞くほど名高く有名である。
その場しのぎの行動でごまかしたり、取り繕う。
と
物事を深く隠し、決して口や態度に出さない。
ものごと
うな言い回しをして、すっきりしない。
い
言いたいことをはっきりと言わずに、隠し事をしているよ
ごと
分不相応に威張った態度を取る。悪事を働きながら平然と
ぶん
相手の言動と同じ言動で受け答えする。
あい
140
親の地位や名声に、子供が恩恵を受ける。
http://happylilac.net/syogaku.html
このプリントはウェブサイトで無料ダウンロード・印刷できます。© ちびむすドリル
121
122
123
124
125
126
127
128
129
130
131
132
133
134
135
136
137
138
139
140
121
が み
つ
と
か え
て
か
︻ 慣 用 句 ︼ 小学生向け 一覧
お
折り紙付き
お ん ど
き
音頭を取る
お ん
あ だ
恩に着せる
お ん
い ぬ
恩を仇で返す
か
き
た
飼い犬に手を噛まれる
か い じ ん
ま
灰燼に帰す
か い と う ら ん
快刀乱麻を断つ
か お い ろ
う
で
顔色をうかがう
か お
き
顔が売れる
か お
た
顔が利く
か お
顔が立つ
か お
ひ ろ
ひ
顔がつぶれる
か お
顔が広い
か お
ど ろ
ぬ
顔から火が出る
か お
う
ひ
な た
顔に泥を塗る
か お
だ
顔を売る
か お
う す
顔を出す
か げ
影が薄い
か げ
かたち
影になり日向になり
か げ
影も形もない
じんかく
ほしょう
あつ
ぎじゅつ
ものごと
もの
り保証されている。
ひと
ほどこ
おんじん
たい
がい
めんどう
み
あた
か
ち
ひんしつ
せんとう
じんぶつ
恩人に対し、害を与える。
ひ ごろ
て
ものごと
ひょうじょう
み ごと
も
き
つ
かいけつ
も
き げん
こじれた物事を見事に解決する。
あい
ひろ
けん
せ けん
は
あ
し
ちから
たい
たい
けん
きず
わた
おお
かお
し
めんぼく
めんぼく
ゆうめい
おお
あか
はじ
あい
て
たいめん
たいめん
ひと
恥ずかしくて顔が赤くなる。
めい よ
せ
う
ゆうずう
たも
つ
名誉を傷つけ、恥をかかせる。
ひろ
み
ひと
いえ
ほうもん
こ
た
すぐ
おも
あ
かいごう
広く世間に知られるように売り込む。
すがた
げん き
ところ
そんざい
み
め
だ
ところ
さまざま
元気がなく、存在が目立たない。
み
よう す
なに
のこ
見える所でも見えない所でも、様々に援助する。
えんじょ
ていひょう
姿を見せる。人の家に訪問する。会合などに出席する。
しゅっせき
知り合いが多い。多くの人と付き合いがある。
し
世間に対して、面目や体面をうしなう。
世間に対して、面目や体面が保たれる。
せ
信用や力があるため、相手に融通してもらえる。
しんよう
顔が広く知れ渡り、有名になる。
かお
相手の表情をみて、気持ちや機嫌を探る。
さぐ
跡形もなく、すべて燃え尽きてしまう。
あとかた
日頃から面倒を見ていた人物から裏切られる。
うら ぎ
恩を施し、そのことをありがたく思わせようとする。
おん
人が集まり物事をする時に先頭に立ちまとめていく。
とき
人の人格、技術や物の価値、品質が優れたものと定評があ
ひと
160
そこにあった様子などまるでない。何も残っていない。
http://happylilac.net/syogaku.html
このプリントはウェブサイトで無料ダウンロード・印刷できます。© ちびむすドリル
141
142
143
144
145
146
147
148
149
150
151
152
153
154
155
156
157
158
159
160
141
ひ そ
と り
お
︻ 慣 用 句 ︼ 小学生向け 一覧
か げ
影を潜める
か ご
籠の鳥
か ざ か み
き
ま わ
風上にも置けない
か さ
た よ
笠に着る
か ぜ
ふ
風の便り
か ぜ
つ
風の吹き回し
か た
の
方(片)が付く
か た ず
い き
固唾を呑む
か た
お
肩で息をする
か た
に
型にはまる
か た
肩の荷が下りる
か た は ら い た
か つ
片腹痛い
か た ぼ う
せ ま
片棒を担ぐ
か た み
お
肩身が狭い
か た
い か
つ
語るに落ちる
か た
お
肩を怒らす
か た
肩を落とす
か た
な ら
方(片)を付ける
か た
も
肩を並べる
か た
肩を持つ
み
だ
せ けん
じ
な
ゆう
うば
こうどう
こうえんしゃ
ものごと
ひ れつ
ほどこ
しょ り
じょうげ
ゆ
ふ たん
けいかく
ほど し
つ
たい
すがた
なか ま
けんりょく
いってい
お
おん
きんちょう
くる
けいしき
かいほう
あい て
きょうりょく
ひ
め
ち
り
かく
い
ゆう
き ぶん
けっちゃく
ほうほう
かん
みと
ゆう り
かって
うわさ
か げん
み
よう す
おお
い
まも
いき
どくそうせい
は
あく じ
たち ば
こうどう
おも
い しき
もち
世間に対して引け目を感じ、恥ずかしく思う。
と
たか
お
ひ みつ
も
あい て
い あつ てき
ると、うっかり秘密を漏らす。
かた
たいりつ
お
ち
い
うしな
どうかく
かた
けっちゃく
いっぽう
たいとう
み かた
た
い
ち
さ
能力や地位などが同格で対等な位置にある。
のうりょく
物事を終わりにする。決着をつける。
ものごと
がっかりして気力を失い、肩が垂れ下がる。
きりょく
り よう
肩を高く起こして、相手に威圧的な態度をとる。
たい ど
い
ば
問い詰めても、なかなか言わないが、意識させずに話させ
はな
仕事や計画に協力する。多く、悪事について用いられる。
し ごと
身の程知らずの相手が、おかしくてたまらない。
責任や負担から解放される。
せきにん
決まりきった形式や方法で、独創性がない。
き
肩を上下させ、苦しそうな様子で息をする。
かた
事の成り行きを緊張しながら見守る。
こと
物事の処理が終わる。決着がつく。
ものごと
その時々の一定しない気分や加減。
ときどき
どこからともなく伝わってくる噂。
つた
る。自分の施した恩を理由に、勝手な行動をとる。
じ ぶん
自分や後援者の権力や地位など、有利な立場を利用し威張
じ ぶん
性質や行動が卑劣で仲間として認められない。
せいしつ
身の自由が奪われている。
み
目立っていた物事が姿を隠す。
め
180
対立するどちらか一方の味方をする。ひいきする。
http://happylilac.net/syogaku.html
このプリントはウェブサイトで無料ダウンロード・印刷できます。© ちびむすドリル
161
162
163
164
165
166
167
168
169
170
171
172
173
174
175
176
177
178
179
180
161
て ん
い
ど り
は な
な
き
︻ 慣 用 句 ︼ 小学生向け 一覧
か つ
活を入れる
が
た
い
そ と
ね こ
合点がいかない
か ど
も の
角が立つ
か ね
ぬ
金が物を言う
かぶと
か
兜を脱ぐ
か ま
や
鎌を掛ける
か
ぎょう ずい
蚊帳の外
からす
烏の行水
か
き
借りてきた猫
か
こ
枯れ木に花
か ん
お
閑古鳥が鳴く
が ん ちゅう
さ わ
眼中にない
か ん
癇に障る
か ん に ん ぶくろ
いつわ
堪忍袋の緒が切れる
か ん ば ん
お お
看板に偽りなし
き
お
気が多い
き
お も
気が置けない
き
き
気が重い
き
き
気が利く
き
気が気でない
げき
なっとく
あた
たい
げん
ふ
げんどう
き
お
げんいん
き りょく
かんけい
納得いかない。腑に落ちない。
あい て
ちから
おお
こと
と
みと
こうさん
し
ふる
わる
た
こと
き
相手に対する言動が原因で関係が悪くなる。
かね
かな
金の力が大きい。
あい て
あい て
相手に敵わない事を認め、降参する。
こと ば たく
かか
にゅうよくじ かん
たん じ かん
入浴時間が短時間である。
ふ だん
おと
ふたた
さび
さか
衰えたものが再び栄える。
ひと け
まった
はら だ
き
げんかい
き
こ
い
かんしん
いか
腹立たしく気に入らない。
が まん
うつ
がいけん
き
づか
なか み
えんりょ
こと ば
こうどう
かんしん
こころ
き
いっち
きょうみ
ゆる
すす
気遣い、遠慮なく心が許せる。
ふ
あん
しんぱい
お
ちゅうい
つ
い
なか ま
とど
はず
か
で
細かいところまで注意が行き届く。しゃれている。
こま
なにかしようにも気が進まず、やる気が出ない。
き
心が移りやすく、関心や興味がすぐに変わる。
こころ
外見と中身、言葉と行動が一致している。
我慢の限界を超え、怒りが爆発する。
ばくはつ
全く気にかけない。関心がない。
人気がなく、寂れてしまった様子。
よう す
普段とちがい、おとなしい様子。
よう す
物事に関わることができない。仲間外れ。
ものごと
言葉巧みに相手に問いかけ、知りたい事を聞き出す。
だ
刺激を与えて、元気づけ、気力を奮い立たせる。
し
200
不安や心配で落ち着かない。
http://happylilac.net/syogaku.html
このプリントはウェブサイトで無料ダウンロード・印刷できます。© ちびむすドリル
181
182
183
184
185
186
187
188
189
190
191
192
193
194
195
196
197
198
199
200
181
︻ 慣 用 句 ︼ 小学生向け 一覧
き
じゅく
機が熟す
き
た
す す
気が進まない
き
ち い
気が立つ
き
ち
気が小さい
き
つ
気が散る
き
つ よ
気が付く
き
と お
気が強い
き
と が
た
気が遠くなる
き
気が咎める
き
な が
気がない
き
ぬ
気が長い
き
は や
気が抜ける
き
ひ
気が早い
き
ま わ
い
気が引ける
き
みじか
気が回る
き
む
気が短い
き
め
気が向く
き
よ わ
気が滅入る
き
気が弱い
き
み み
聞き耳を立てる
かんじょう
はじ
たか
もっと
こうふん
き
てき
き
感情が高ぶり、興奮する。
ちい
き
も
の
じ
き
しょうしんもの
しゅうちゅう
小さなことまで気にする。小心者。
ひと
い
しき
と
もど
い けん
かんが
意識を取り戻す。
じ ぶん
しき
かんしん
うす
関心がない。
も
る。
なに
さき
はい
いそ
ものごと
も
き
き ぼ
およ
か
こま
ぼうだい
何かと先を急ぐ。せっかちである。
かん
ちゅうい
はいりょ
い
うしろめたさを感じ、ためらう。
こま
か
そうぞう
の
にんたい づよ
はいりょ
もの
細かいところまで注意し配慮が行き届く。
ちい
も
も
しず
おと
き
かんしん
ゆう うつ
せいかく
も
も
き ぶん
かんが
しょうきょくてき
しゅうちゅう
き
き
い
ふう み
自信が持てずに、性格や考えが消極的である。
じ しん
気持ちが沈み、憂鬱な気分になる。。
き
その気になる。関心を持つ。
き
とど
すぐに怒ったりいらいらする。忍耐強くなく、せっかち。
おこ
とど
気持ちが入らずやる気がなくなる。飲み物の風味がなくな
き
のんびりしていて、焦ったり、いらいらしない。
あせ
うしろめたい気持ちになる。
き
意識が薄れる。物事の規模が膨大で想像がつかない。
い
自分の意見や考えを容易に変えない。勝ち気である。
よう い
あることがわかる、考えが及ぶ。細かく配慮が行き届く。
かんが
一つのことに気持ちが集中できず、散漫になる。
さんまん
積極的にやりたくない。気乗りしない。
せっきょくてき
物事を始めるのに最も適した時期になる。
ものごと
220
小さな音でも聞き漏らさぬよう集中して聞こうとする。
http://happylilac.net/syogaku.html
このプリントはウェブサイトで無料ダウンロード・印刷できます。© ちびむすドリル
201
202
203
204
205
206
207
208
209
210
211
212
213
214
215
216
217
218
219
220
201
︻ 慣 用 句 ︼ 小学生向け 一覧
き
み み
と
く う ろ ん
も
聞く耳を持たない
き げ ん
機嫌を取る
き じょう
机上の空論
き し ん
や
帰心矢のごとし
き せ ん
せ い
機先を制する
きつね
狐につままれる
き
は な
く く
木で鼻を括る
き ど う
い
の
軌道に乗る
き
気に入る
き
か
気に掛ける
き
く
や
き
気に食わない
き
気に病む
き
む
こころ
み
着の身着のまま
き
気は心
き ば
牙を剥く
わ る
きまりが悪い
き
め
こ ま
木目が細かい
き も
す
肝(胆)が据わる
き も
ふ と
肝(胆)が太い
き も
め い
肝(胆)に銘じる
ひと
い けん
き ぶん
なか
かん
よ
ちゅうこく
き
はたら
じっさい
き
なん
人の気分を良くしようと働きかける。
あたま
けいかく
こきょう
や計画。
いえ
こころ
と
こと
さき
お
ぶ あいそう
けいかくどお
かん
かえ
こうどう
よ
しんぱい
たい ど
すす
ふ まん
お
かん
心に留め、心配する。
いや
こうげき
こころ
もの
ふか
い
たい
い がい
しんぱい
ふく
ね だん
し
ていねい
おどろ
きざ
も
りょう
めんぼく
き
と
なに
おも
た
おそ
くば
しょうしょう
わす
も
なや
か
お
き
あい て
つ
どう
は
も
ほんろう
ぼうぜん
こころ
度胸があり、少々のことでは動じない。
どきょう
こ
恐れたり、驚くことなく落ち着いている。
おそ
細かく丁寧に気が配られている。
こま
周囲に対して面目が立たない。恥ずかしい。
しゅうい
攻撃の意思を持って襲い掛かる。
た
つよ
り ろん
贈り物の値段や量はささやかだが、心が込められている。
おく
今着ている服以外には何も持っていない。
いま き
いろいろと心配して思い悩む。
嫌だと感じる。不満に思う。
おも
好きになる。良いと感じる。
す
物事が計画通りに進むようになる。
ものごと
冷たく無愛想な態度を取る。
つめ
意外な事が起こりわけがわからず茫然とする。
い がい
相手より先に行動を起こし、相手を翻弄する。
あい て
家や故郷に早く帰りたいという気持ちがとても強い。
はや
頭の中で考えただけで、実際には何の役にも立たない理論
やく
相手の意見や忠告などを聞く気がない。
あい て
240
心に深く刻み、忘れない。
http://happylilac.net/syogaku.html
このプリントはウェブサイトで無料ダウンロード・印刷できます。© ちびむすドリル
221
222
223
224
225
226
227
228
229
230
231
232
233
234
235
236
237
238
239
240
221
︻ 慣 用 句 ︼ 小学生向け 一覧
き も
肝(胆)をつぶす
き も
ひ
肝(胆)を冷やす
きゃっこう
あ
脚光を浴びる
きゅう
す
灸を据える
ぎょう か ん
よ
行間を読む
き
お
気を落とす
き
く ば
気を配る
き
と
気を取られる
き
と
ま わ
も
ゆ る
く
な お
気を取り直す
き
気を回す
き
気を揉む
き
気を許す
く
さ
も の
ふ た
食うか食われるか
く ぎ
釘を刺す
く さ
臭い物に蓋をする
241
く さ
ね
お も
か た
か る
す べ
わ
さ が
草の根を分けて捜(探)す
く ち
口が重い
く ち
口が堅い
く ち
口が軽い
く ち
口が滑る
せ け ん
おどろ
じ
たい
ちゅうもく
し か
おどろ
あつ
世間の注目を集める。
き び
じ
か
厳しく叱り、こらしめる。
も
しつ ぼう
こと
げん き
ちゅう い
失望して元気をなくす。
さま ざま
うば
すす
はい りょ
き ぶん
し ん い
こころ
い
様々な事に注意をはらい、配慮する。
ちゅうい
ほう こう
注意を奪われる。
よ
かんが
よ けい
おくそく
い
か
じゃすい
と
よ
良い方向に進めるように気分、心を入れ替える。
ひつよう い じょう
けいかいしん
きんちょう
たお
と
きわ
いのち
ゆ だん
必要以上に考えすぎて、余計な憶測、邪推をする。
しん ぱい
しん よう
あれこれと心配して、やきもきする。
あい て
たお
相手を信用し、警戒心や緊張を解いて油断する。
あい て
つ
ごう
くち かず
わる
すく
のが
かるがる
もち
ま ちが
かく
すみ ずみ
いち じ てき
む くち
ほか
も
い
さが
口数が少ない。無口。言いたくない。
ひ みつ
みつ
かるがる
はな
秘密を軽々しく他に漏らさない。
ひ
秘密などを軽々しく話してしまう。
い
ねん
はな
あらゆる方法を用いて、隅々まで捜す。
ほう ほう
都合の悪いことを一時的に隠し、ごまかす。
あとで言い逃れや間違いのないように念をおす。
い
と
相手を倒すか、こちらが倒されるか際どい命がけの勝負。
しょうぶ
文字には書かれていない、筆者の真意、意図を読み取る。
ひっしゃ
恐ろしい事態に驚き、ひやりとする。
おそ
とても驚く。
260
言ってはいけないことをついうっかり話してしまう。
http://happylilac.net/syogaku.html
このプリントはウェブサイトで無料ダウンロード・印刷できます。© ちびむすドリル
241
242
243
244
245
246
247
248
249
250
251
252
253
254
255
256
257
258
259
260
へ
の
き
い ろ
︻ 慣 用 句 ︼ 小学生向け 一覧
く ち
口が減らない
く ち ぐるま
口車に乗る
び
き
はっ ちょう
くちばしが黄色い
く ち
口火を切る
く ち
はっ ちょう て
口も八丁手も八丁
く ち
き
口を利く
く ち
す
口を酸っぱくする
く ち
口をつぐむ
く ち
ぬ ぐ
と が
口を尖らせる
く ち
口を拭う
く ち
は さ
口を挟む
く ち
わ
口を割る
く に く
さ く
苦肉の策
く び
ま わ
首が回らない
く び
首になる
く び
か し
首を傾げる
く び
き
首を切る
く び
な が
首を長くする
ぐ ん ば い
ぬ
あ
軍配が上がる
ぐ ん
群を抜く
い
ば たく
はなし
み じゅく
く
こうどう
なか
かえ
けいけん
と
かっ て
た
も
ちゅうこく
り くつ
なら
つく
ひ じょう
話をする。仲を取り持つ。
な ん ど
と
はなし
何度も繰り返し忠告する。
くち
つき
だ
ふ まん
ひょうじょう
口を閉ざし話をやめる。
くちびる
じ
はたら
む かんけい
た
よそお
唇を突出し、不満を表情にだす。
あく
かい わ
わ
いふりをする。
た にん
はくじょう
まぎ
白状する。
くる
かい
こ
し
こ
しょうり
ぎ
かね
しょく
ぎ もん
ま
けってい
なか
だ
うしな
おも
し ごと
のぞ
とくべつ
勝利が決定する。
た すう
すぐ
期待して待ち望む。
き たい
はな
ほうほう
解雇する。仕事をやめさせる。
かい
不思議や疑問に思う。
ふ
解雇され、職を失う。
い
かえ
借金などでお金がなくなり、どうしようもない。
しゃっきん
苦し紛れに考え出した方法。
かんが
他人の会話に割り込んで話す。
こ
し
悪事を働きながら、無関係を装う。知っているのに知らな
し
話すことも、することも非常に長けている。
はな
一番先に行動し、きっかけを作る。
いち ばんさき
幼く、未熟で経験が足りない。
おさな
言葉巧みにおだてられ、だまされる。
こと
何を言われても、勝手な理屈を並べて言い返す。
なに
280
多数の中で特別に優れている。
http://happylilac.net/syogaku.html
このプリントはウェブサイトで無料ダウンロード・印刷できます。© ちびむすドリル
261
262
263
264
265
266
267
268
269
270
271
272
273
274
275
276
277
278
279
280
261
が
た
こ う みょう
あ ず
つ
す
が た
お
︻ 慣 用 句 ︼ 小学生向け 一覧
げ い
芸がない
け
怪我の功名
げ
ま
下駄を預ける
け む
煙に巻く
つ
けりを付ける
こ う お つ
に
甲乙付け難し
ご う
か よ
業を煮やす
こころ
は ず
心が通う
こころ
う ば
心が弾む
こころ
お に
心を奪われる
こころ
つ よ
心を鬼にする
こ し
ひ く
腰が強い
こ し
お
腰が低い
こ し
す
腰を折る
こ し
ぬ
腰を据える
こ し
に ご
腰を抜かす
こ と ば
ま
言葉を濁す
ご
は さ
胡麻を擂る
こ み み
小耳に挟む
こ ろ
281
転んでもただでは起きない
ものごと
か しつ
しょ り
し
おも
ほう
せきにん
いっさい
おお
か
おも
よ
た にん まか
い
けっか
た
う
物事の処理法や責任の一切をすべて他人任せにする。
あい て
おも
くら
き
も
お
ものごと
さ
すす
つう
みりょく
あ
かん
ゆうれつ
はら
た
かんめい
う
思うように物事が進まず、腹を立てる。
たが
も
互いの気持ちが通じ合う。
き
つよ
うれしくて気持ちがうきうきする。
き
つよ
たい
ねば
ひか
け
ひと
ど
だんりょく
たい
きび
気が強く、あきらめない。粘り気や弾力がある。
ひと
じゃ
ま
もの ごと
た
と
か
まわ
ば しょ
お
つ
人に対して、へりくだって控えめな態度でいる。
とちゅう
つ
途中で邪魔をする。
お
きょうふ
い
き げん
と
せ
落ち着いて物事に取り掛かる。ある場所に落ち着く。
おどろ
い
驚きや恐怖で立てなくなる。
い
はっきりと言わずにあいまいな言い回しをする。
き
い
言う。
き
なに
み
き
だ
聞くつもりもないが、ちらりと聞く。
しっぱい
よく ぶか
気に入られるようにとへつらい機嫌を取ったり、お世辞を
じ
かわいそうと思いながらも、その人のために厳しくする。
おも
あるものに強く魅力を感じたり感銘を受け、夢中になる。
む ちゅう
二つを比べても差がなく、優劣がつけられない。
ふた
決着をつけ、終わりにする。
けっちゃく
を惑わせたり、ごまかす。
まど
相手の知らないことや、大げさなことを言い立てて、相手
あい て
失敗や過失と思ったことが、思いがけず良い結果を生む。
しっ ぱい
工夫もなく、おもしろみに欠ける。
く ふう
300
失敗してもそこから、何かを見つけ出すほど欲深い。
http://happylilac.net/syogaku.html
このプリントはウェブサイトで無料ダウンロード・印刷できます。© ちびむすドリル
281
282
283
284
285
286
287
288
289
290
291
292
293
294
295
296
297
298
299
300
ろ う
か く
︻ 慣 用 句 ︼ 小学生向け 一覧
さ じょう
砂上の楼閣
く
な
さじを投げる
し あ ん
が
か
思案に暮れる
し
い
た か
歯牙にも掛けない
し き
ね
か わ
敷居が高い
し た
あ ま
舌の根の乾かぬうち
じ っ し
だ
十指に余る
し っ ぽ
尻尾を出す
け ず
き
しのぎを削る
は
や
た
しびれを切らす
し ら
き
白羽の矢が立つ
し ら
の
白を切る
し り う ま
お も
尻馬に乗る
し り
か る
尻が重い
し り
ひ
尻が軽い
し り
め
み
尻に火がつく
し ろ
なみだ
白い目で見る
すずめ
雀の涙
す ね
お
脛をかじる
す み
隅に置けない
けい かく
うような計画。
まった
ぎ
もん だい
り
こと
き
かんが
そ
む
さだ
し
こ
あい
て
全く問題にしない。無視する。
ふ
いい
お
ゆび
あと
かぞ
言い終えたすぐ後。
じゅっぽん
しょうたい
かず
あらわ
十本の指では数えられない数。
かく
だ
き
はげ
たたか
隠しごとがばれる。正体を現す。
ちから
ま
が
まん
力を出し切って激しく戦う。
なが
なか
とく
えら
おも
長く待たされ、我慢ができなくなる。
かず
し
かんが
し
数ある中から、特に選ばれる。
ほん とう
にん
ちょう し
の
本当は知っているのに知らばくれる。
た
がる
ものごと
じ たい
と
か
お
かる
うご
なや
い
ね
こわ
めんどうくさがって、なかなか動こうとしない。
き
せま
つ
気軽に物事に取り掛かる。軽はずみ。
さ
あく い
にく
め
み
差し迫った事態となり、追い詰められる。
つめ
りつ
しき
おや
たか
ゆ だん
せいかつ
すね
頼って生活する。「親の脛を
たよ
冷たく、悪意や憎しみのこもった目で見る。
すく
じ
とても少ない。ごくわずか。
けい ざい てき
どう い
ち
のうりょく
経済的に自立できず、親に
ほか
かじる」と同意。
おも
おや
他人につられて、考えなしに調子に乗って真似をする。
ま
不義理な事をしてしまった相手の家に行きにくい。
いえ
いくら考えても考えが定まらず、思い悩む。
かんが
もうどうにもならないと見込みあきらめる。
み
見かけはよいが、基礎がなっておらず、すぐに壊れてしま
み
320
思いの外に知識や能力が高く、油断ならない。
http://happylilac.net/syogaku.html
このプリントはウェブサイトで無料ダウンロード・印刷できます。© ちびむすドリル
301
302
303
304
305
306
307
308
309
310
311
312
313
314
315
316
317
318
319
320
301
は ら
か
︻ 慣 用 句 ︼ 小学生向け 一覧
せ
わ
や
の
じ
お
で
ぐ さ
で
背に腹は代えられない
せ
世話を焼く
そ じょう
か
俎上に載せる
た い が ん
い こ ば ん
対岸の火事
た
しょう
太鼓判を捺す
だ い
ゆ る
は な
大なり小なり
ね
たがが緩む
た か
し ゃ
高嶺(根)の花
た か び
け ん ぶ つ
高飛車に出る
た か
も
高みの見物
たから
く く
宝の持ち腐れ
た か
わ
高を括る
た け
竹を割ったよう
た た
ち
う
叩けばほこりが出る
た
せ
太刀打ちできない
た
し
立つ瀬がない
た づ な
い た
み ず
手綱を締める
た
立て板に水
た て
も の
よ こ
盾(楯)にとる
た て
縦の物を横にもしない
ない
すす
こと
た にん
ものごと
て だす
じん ぶつ
ぎ ろん
ちい
ひひょう
進んで他人の手助けをする
る
た
なん
く
もの
つう
じゅうだい
ひょうか
何の苦痛もない。
ひと
さ
ゆる
そんざい
い あつ
だけの存在。
あい て
たい
た
たち ば
のうりょく
てい ど
とお
もの
も
もん だい
おお
て
お
よ
い
つ
あんぜん
そく
すく
き
み
なが
ぎ
せい
たい しょう
じ ぶん
ほ しょう
つか
せいかく
大した程度ではないと予測し見くびる。
き しょう
こま
しら
けってん
かん けい
たい ど
じゃくてん
気性がまっすぐで、さっぱりとした性格。
あい て
たち ば
じつりょく
うしな
とお
およ
めんぼく
た
たたか
た にん
立場を失い、面目が立たない。
か っ て
ざいりょう
い
はな
よう す
わけ
すらすらとよどみなく話す様子。
ものごと
めん どうくさ
あい て
と
と
せいげん
し かた
あ
ある物事を材料に、言い訳をしたり言いがかりをつける。
い
勝手なことをしないように、他人の行動などを制限する。
こうどう
相手の実力に遠く及ばず、戦っても相手にならない。
どんなものでも細かく調べると、欠点や弱点が見つかる。
み
役に立つ能力や物を持っていながら使わずにいる。
やく
第三者の立場で遠くから安全に眺める。
だい さん しゃ
相手を威圧し一方的に押し付けるような態度を取る。
いっぽう てき
ただ見ているだけで、手に入れることができずあこがれる
み
緊張が緩み、まとまりややる気がなくなる。
きんちょう
程度の差はあっても。多かれ少なかれ。
て い ど
人や物などの評価が確実であると保証する。
かく じつ
他人にとっては重大な問題だが、自分には関係がないため
にん
ある物事や人物を議論、批評、考察の対象として取り上げ
こう さつ
大きな事をするときには小さなことは犠牲にしても仕方が
おお
340
面倒臭がって、ほんのちょっとしたこともしない。
http︓//happylilac.net/syogaku.html
このプリントはウェブサイトで無料ダウンロード・印刷できます。© ちびむすドリル
321
322
323
324
325
326
327
328
329
330
331
332
333
334
335
336
337
338
339
340
321
あ
そ ら
に
よ
︻ 慣 用 句 ︼ 小学生向け 一覧
た な
棚に上げる
た に ん
ね
い
他人の空似
たぬき
狸寝入り
た ね
お
つ な
種をまく
た の
め
頼みの綱
だ
わ
駄目を押す
たもと
袂を分かつ
た よ
た よ
341
か よ
便りのないのは良い便り
ち
さ わ
血が通う
ち
血が騒ぐ
ち まなこ
なみだ
血眼になる
ち
い
血も涙もない
ち ゃ ち ゃ
だ
れ つ
茶々を入れる
ちょう
わ
に く お ど
長蛇の列
ち
よ
ちょう ち ん
血沸き肉躍る
つ き
や き
ま
ば
月夜に提灯
つ
む じ
付け焼刃
つ
ひ
旋毛を曲げる
つ め
あ か
爪に火をともす
つ め
爪の垢ほど
つ
ぶん
ごう
ふ
わる
つ
ごう
とき
げん いん
げんきょう
ね
さき おく
つく
ぐうぜんかお
ふ
都合の悪い時などに寝たふりをする。
もの ごと
ひと
もの
物事の原因、元凶を作る。
たよ
ちが
おも
こと がら
頼りにしている人や物。
ま
こう どう
する。
とも
なに ごと
れん らく
しょう こ
き づか
わか
何事もない証拠である。
おも
おも
ち
と ちゅう
ばし
じゃ ま
やさ
なが
も
れい せい
つづ
む
うしな
ひ
にん げん てき
れつ
たか
だ
かんけい
なん
た
に
れん らく
あたた
ひ っ し
かんじょう
かつりょく
途中で邪魔をしたり、冷やかす。
へび
き
蛇のように長く続く列。
こう ふん
ひつよう
かぎ
ま
あ
ち
しき
ぎ じゅつ
興奮して気持ちが高まり、活力がでる。
ふ
ば
不必要なこと。無駄なこと。
ぶん
がい
まず
すく
たい
とても貧しい。ひどくけち。
ひ じょう
ど
と
たと
気分を害して、ひねくれた態度を取る。
き
かんじょう
さら
かん
たか
れい こく
おぼ
かくじつ
その場限りの間に合わせで知識や技術を習い覚える。
なら
思いやりや優しさなど人間的な感情がなく、冷酷。
目を血走らせ、冷静さを失うほど必死になる。
め
興奮して、じっとしていられなくなる。感情が高ぶる。
こう ふん
思いやりや気遣いがあり、人間らしい温かさを感じる。
にん げん
何かあれば連絡があるはずなので、何の連絡もないのは、
なに
共に行動してきた者と別れる、関係を断つ。
もの
間違いないと思われる事柄について、確認して更に確実に
かく にん
血のつながりなどはなく、偶然顔つきが似ている。
ち
自分に不都合なことは先送りにして触れずにおく。
じ
360
ごくわずか、非常に少ないことの例え。
http://happylilac.net/syogaku.html
このプリントはウェブサイトで無料ダウンロード・印刷できます。© ちびむすドリル
341
342
343
344
345
346
347
348
349
350
351
352
353
354
355
356
357
358
359
360
︻ 慣 用 句 ︼ 小学生向け 一覧
つ め
あ か
せ ん
か わ
ひ と こ え
あ つ
う ご
み
の
爪の垢を煎じて飲む
つ ら
面の皮が厚い
つ る
あ
鶴の一声
て
か
手が空く
て
こ
手が掛かる
て
つ
手が込む
て
で
ひ
手が付けられない
て
と ど
手が出ない
て
は や
手が届く
て
手が早い
て
く わ
手ぐすねを引く
て ごころ
こ
手心を加える
て
し お
梃子でも動かない
て
と
手塩にかける
て だ ま
あ せ に ぎ
手玉に取る
て
あ ま
手に汗握る
て
つ
手に余る
て
と
手に付かない
て
う ち
手に取るように
て
手の内を見せる
こと
言。
し ごと
わ
じん ぶつ
い けん
ひとだんらく
こと
て
すこ
ふくざつ
じ
ま
かん
こま
み
うえ
なら
いや おう
さい く
仕事が一段落し、時間ができる。
せ
すぐ
世話がやける。手間がかかる。
ぎ じゅつ
しょ
ち
のうりょく
処置のしようがない。
じ ぶん
ぶん
のうりょく
すこ
はじ
したが
自分の能力ではどうすることもできない。
じ
こま
はい りょ
てきかく
しょ り
る。細かく配慮がなされている。
ものごと
じゅうぶん
よう い
き
も
てき
て
ま
うご
か げん
う
十分に用意をして敵を待ち受ける。
かんだい
ば
寛大な気持ちで、手加減をする。
なに
しんねん
ぶん
信念。
じ
ひと
じ ぶん
ば
おも
めん
わ
どお
せっぱく
たい せつ
あやつ
じょうきょう
人を自分の思い通りに操る。
き けん
ぶん
のうりょく
はらする。
じ
て
み
まえ
き
しんちゅう
と
けい かく
そだ
じっかん
あ
ゆ
も
き
も
おも
けんりょくしゃ
どう
しゅうちゅう
また
み
ぎじゅつ
ひと
ものごと
とうたつ
き
つよ
うで まえ
あい
自分の心中にある計画などを明かす。又、技術、腕前を相
じ ぶん
たりする。
すぐ目の前にあるかのように実感を持って見えたり聞こえ
め
他のことに気を取られて、すべきことに集中できない。
ほか
自分の能力を超えていて、どうにもならない。
こ
危険な場面や切迫した状況に成り行きがどうなるのかはら
な
自分で直接世話をし、大切に育てる。
ちょくせつ せ
何があってもその場から動かない。何事にも動じない強い
なにごと
物事をてきぱきと的確に処理する。すぐに暴力をふるう。
ぼうりょく
自分の能力でどうにかなる。もう少しである段階に到達す
だんかい
技術が優れ、複雑できめ細かい細工。また、複雑な物事。
ふくざつ
多くの意見をおさえつけ、否応なしに従わせる権力者の一
おお
ずうずうしく、厚かましい上に、それを恥とも思わない。
あつ
優れた人物の事を少しでも見習おうとする気持ち。
すぐ
380
手に見せる。
http://happylilac.net/syogaku.html
このプリントはウェブサイトで無料ダウンロード・印刷できます。© ちびむすドリル
361
362
363
364
365
366
367
368
369
370
371
372
373
374
375
376
377
378
379
380
361
︻ 慣 用 句 ︼ 小学生向け 一覧
て
てのひら
で
か
か え
はっ ちょう く ち はっ ちょう
ひ ら
手の平(掌)を返す
て
あ し
手八丁口八丁
て
ま く
手も足も出ない
で
あ
出る幕がない
て
い
手を上げる
て
う
し な
手を入れる
て
か
手を打つ
て
か
手を変え品を変え
て
き
手を借りる
て
く だ
手を切る
て
そ
手を下す
て
だ
手を染める
て
つ
手を出す
て
に ぎ
手を尽くす
て
ぬ
手を握る
て
ひ
手を抜く
て
ひ ろ
手を引く
て
ま わ
手を広げる
て
や
手を回す
て
手を焼く
たい
はっちょう
およ
たい ど
どう い
じ
も八丁」と同意。
ちから
のうりょく
い
きゅう
ぶん
あま
ば
な
か
ひ じょう
だ
た
なぐ
て
くち
ふ
力が及ばず、自分ではどうすることもできない。
じ ぶん
て
自分の能力を生かす場がない。
こう さん
さまざま
じょうたい
こうしょう
しゅだん
き
ほうほう
か
きょうりょく
えん
おぎな
しょうらい
あお
き
ため
ふ
よ
そく
も
しゅうせい
たいさく
様々に手段、方法を変えて試してみる。
て つだ
た
おこな
ぼうりょく
かんけい
手伝ってもらう。協力を仰ぐ。
かんけい
ちょくせつ ものごと
はじ
かん よ
あら
関係を断ち切る。縁を切る。
みずか
ものごと
自ら直接物事を行う。
あら
すす
ひと
もの
ぬす
新たに物事を始める。新たな関係を持ち始める。
る。
なかなお
ま
はぶ
しゅだん
つか
げん
きょうりょく
か
あ
ものごと
こと
し ごと
おこな
じつ げん
仲直りをする。協力し合い事を行う。
て
かんけい
た
き
しりぞ
て
手間を省き、いい加減な仕事をする。
かか
あつか
はん い
こま
ひろ
はたら
じ ぎょう
も
かくだい
ひつよう
あま
かいけつ
みちび
じゅん び
はっちょう て
ひそかに手段をめぐらし働きかけて、必要な準備をする。
しゅだん
自分が関わる範囲を広げる。事業を拡大する。
じ ぶん
これまでの関係を断ち切って退く。手を取って導く。
と
あらゆる方法、手段を使い、物事を実現、解決しようとす
ほうほう
自ら進んで関与する。暴力を振るう。人の物を盗む。
みずか
はじ
取引や交渉をまとめる。将来を予測し対策する。
とり ひき
より良い状態にするために補ったり、修正する。
よ
降参する。手に余り投げ出す。殴ろうと手を振り上げる。
あ
話すことも、することも非常に長けている。「口も八丁手
はな
人に対する態度を急に変える。
ひと
400
うまく扱えずに困る。てこずる。持て余す。
http://happylilac.net/syogaku.html
このプリントはウェブサイトで無料ダウンロード・印刷できます。© ちびむすドリル
381
382
383
384
385
386
387
388
389
390
391
392
393
394
395
396
397
398
399
400
381
か
ぐ
ほ う
と う
ぬ
︻ 慣 用 句 ︼ 小学生向け 一覧
で ん
伝家の宝刀
て ん
か
天狗になる
て ん び ん
こ
天秤に掛ける
とうげ
峠を越す
ど ぎ も
度肝を(胆)を抜く
くすり
ど く だ ん じょう
独壇場
ど く
く
ど く
せ い
さ ら
毒にも薬にもならない
ど く
も っ
毒を食らわば皿まで
ど く
が
い
お
いきお
毒を以て毒を制す
と し
ば
年甲斐もなく
ど た ん
土壇場
と り
とどのつまり
と
ほ う
く
あ
飛ぶ鳥を落とす勢い
と
こ
つ
し ま
途方に暮れる
と ら
虎の子
と
と
取り付く島もない
と
ふ
取るものも取り敢えず
そ で
め
み
ない袖は振れない
な が
長い目で見る
な が
さ お
流れに掉さす
き
もの
とき
つか
ゆう れつ
さい ご
ひ かく
いい気になってうぬぼれる。
ふた
えら
いきお
そん
な
じ
き
しゅだん
りょうしゃ
もっと
き けん
かんけい
じ
き
き
つ
ふだ
す
ふた
選んでも損の無いように両者と関係を付ける。
もっと
こころ
おどろ
かつやく
ば めん
最も勢いのある時期、最も危険な時期が過ぎる。
あい て
おも
相手を心から驚かせる。
ひとり
やく
た
もの
その一人だけが思うままに活躍できる場面。
がい
あく じ
て
そ
害はないが、役にも立たないどうでもよい物。
いち ど
かさ
し まつ
重ねる。
あく
ねん れい
こと
あく
さい ご
もち
年齢にふさわしくない事をする。
けつ だん
けっきょく
さか
結局のところ。
いきお
しゅだん
て もと
わからない。
だい じ
まった
あい て
て ばな
はなし
大事にして手元に置き、手放さないもの。
たよ
きゅう
ものごと
おおいそ
おこな
よう す
急な物事を大急ぎであわてて行う様子。
じっさい
しょうらい
み とお
き なが
実際にないものは、どうにもならない。
げんじょう
き かい
ものごと
すす
いきお
まも
現状だけではなく、将来も見通し、気長に見守る。
み
頼りにしても、全く相手にしてもらえず話もできない。
お
方法や手段をつくしたがうまくいかず、どうしたらよいか
ほうほう
勢いがとても盛んな様子。
よう す
決断をしなければならない最後の場面。
ば めん
悪を始末するために、別の悪を用いる。
べつ
一度、悪事に手を染めてしまったからにはとことん悪事を
あく じ
二つの物の優劣などを比較する。対立する二つのどちらを
たいりつ
いざという時に使う、最後の手段。切り札。
420
機会をつかみ物事がうまく進み、勢いにのる。
http://happylilac.net/syogaku.html
このプリントはウェブサイトで無料ダウンロード・印刷できます。© ちびむすドリル
401
402
403
404
405
406
407
408
409
410
411
412
413
414
415
416
417
418
419
420
401
︻ 慣 用 句 ︼ 小学生向け 一覧
な
た い
あらわ
名は体を表す
なみだ
く
の
い
涙に暮れる
なみだ
涙を呑む
な
名もない
な
も の
鳴り物入り
に
お も
荷が重い
か
421
に が む し
苦虫を噛みつぶしたよう
に そ く
わ ら じ
あ し
ま い
ふ
え ん
き
は
二足の草鞋を履く
に
二の足を踏む
に
二の舞を演じる
ぬ か よろこ
糠喜び
ぬ
ぎ ぬ
濡れ衣を着せられる
ね こ
て
ひたい
しゃく
し
か ぶ
こ
お
か
猫の手も借りたい
ね こ
猫の額
ね こ
猫も杓子も
ね こ
猫を被る
ね
寝た子を起こす
ね み み
み ず
寝耳に水
ね
は
根も葉もない
ね
あ
音を上げる
まえ
かな
くや
な
なか み
く
た
じったい
が
ひどく悲しみ、泣いて暮らす。
かな
み
ひと
ひと
ひと
おぼ
し
せんでん
たい
もの
りょうりつ
おな
いそが
あと
おこな
せきにん
か
しっぱい
たと
あ
む
く
じつ
ゆうめい
ふ たん
ふた
かえ
はず
つみ
おお
ふ
お
ゆ かい
あらわ
ひょうじょう あらわ
しょくぎょう
ひと で
ほ
か
身に覚えのない、無実の罪を負わされる。
ひ じょう
ひ じょう
せま
非常に狭いこと。
かく
だれもかれも。なにもかも。
ほんしょう
お
う起こす。
おも
まった
こん きょ
た
き
ものごと
き ごと
よ けい
ふ
よわ ね
い
全く根拠がない。でたらめ。
くるし
は
て
し
ま
だ
おどろ
こう さん
思いがけない出来事や、不意な知らせに驚く。
で
せっかく収まった物事に余計な手出しをして、まためんど
おさ
本性を隠し、おとなしそうに振る舞う。
ふ
非常に忙しく、例えだれでも人手が欲しい様子。
よう す
一度喜んだ後に、当てが外れてがっかりする。
いち どよろこ
前の人と同じ失敗を繰り返してしまう。
まえ
決心がつかず、ためらい、しりごみする。
けっしん
同じ人が両立しないような二つの職業を兼ねる。
おな
ひどく苦い物を噛んだように不愉快な表情を表す。
にが
力量に対して、責任や負担が大きすぎる。
りきりょう
大げさな宣伝が行われること。
おお
多くの人に知られるほど有名ではない。
おお
悲しみや悔しさをぐっと堪え我慢する。
まん
名前はそのものの、中身や実体をよく表している。
な
440
苦しさに耐え切れず、弱音を吐く。降参する。
http://happylilac.net/syogaku.html
このプリントはウェブサイトで無料ダウンロード・印刷できます。© ちびむすドリル
421
422
423
424
425
426
427
428
429
430
431
432
433
434
435
436
437
438
439
440
ぐ
つ
お さ
で
ど き
︻ 慣 用 句 ︼ 小学生向け 一覧
ね ん
し
年貢の納め時
の
熨斗を付ける
の ど
し
う
た
つ
て
も ど
か
ふ
ふ ね
喉から手が出る
の
乗りかかった船
は
歯が浮く
は
歯が立たない
は く
拍が付く
は く
白紙に戻す
は く し ゃ
拍車を掛ける
は く ひょう
薄氷を踏む
か
441
は し
ぼ う
箸にも棒にも掛からない
は ち
す
ふ さ
あ ら
さ
蜂の巣をつついたよう
は っ ぽ う
八方塞がり
は な い き
は な
鼻息が荒い
はなし
話に花が咲く
は な
鼻であしらう
は な
か
鼻に掛ける
は な
鼻に付く
は な
も
鼻持ちならない
は な
あ
鼻を明かす
わる
ぶん
する。
ほ
ど かか
おこな
ものごと
ふ
よう
み
つづ
き
もの
もの
よろこ
たと
いじょう
つかま
さ
と ちゅう
欲しくてたまらないことの例え。
いち
ない。
くちさき
ぶん
ちから
かるがる
こと ば
こ
ふ
かい
かん
きょうだい
つみ
あ
口先だけの軽々しい言葉を不快に感じる。
じ
う
ひょうか
とができない。
ね
こと
たか
かんろく
つ
もと
値打ちや評価が高くなる。貫禄が付く。
しんこう
じょうきょう
のぞ
だ
もど
なん
ふく
と
とき
これまでの事をなかったものとして元に戻す。
ものごと
けん
物事の進行をいっそうはやめる。
き
危険な状況にひやひやしながら臨む。
おお
き
きょうみ
とく い
ご
さわ
こと ば
いや
すす
はげ
と
わ だい
じ まん
て
あ
ふ
つ
り
つよ き
あい て
得意がり自慢する。
あ
あい て
だ
げんどう
ぬ
よう す
い
じょうきょう
ふ
い せい
ゆ かい
て
よ
よう す
う
かい わ
つめた
が まん
やっかい ばら
たいおう
かん
嫌味のある言動や様子が不愉快で我慢ならない。
いや み
飽きて嫌になる。相手の言動をうっとおしく感じる。
げんどう
相手の言葉に取り合わず、ばかにして冷たい対応をする。
あい て
興味のある話題がたくさんあって、会話がはずむ。
意気込みが激しく、強気で威勢が良い。
い
どの方向に進んでも不利な状況で手の打ちようがない。
ほうこう
大きな騒ぎとなり手が付けられない様子。
あまりにひどく、どうしようもない。何の取り柄もない。
え
自分の力をはるかに超えるほど強大で、まるで対抗するこ
たいこう
一度関わってしまった以上、途中で投げ出すわけにはいか
な
自分には不要なものを物を喜んで差し上げる。厄介払いを
じ
い時。物事に見切りをつけ、あきらめるべき時。
とき
長く悪い行いを続けていた者が捕まり罪に服さねがならな
なが
460
相手を出し抜きあっと言わせる。
http://happylilac.net/syogaku.html
このプリントはウェブサイトで無料ダウンロード・印刷できます。© ちびむすドリル
441
442
443
444
445
446
447
448
449
450
451
452
453
454
455
456
457
458
459
460
︻ 慣 用 句 ︼ 小学生向け 一覧
は な
も
花を持たせる
は
き ぬ
き
歯に衣着せぬ
は ね
の
羽を伸ばす
は ば
き
幅を利かせる
は
め
は ず
羽目を外す
は ら
く ろ
腹が黒い
は ら
す
腹に据えかねる
は ら
む し
お さ
腹の虫が収まらない
はらわた
き
に
き
ひるがえ
ま じ
あ つ
く
か え
腸が煮えくり返る
は ら
わ
こ
と ら
腹を決める
は ら
腹を割る
は
張り子の虎
は ん
反旗を翻す
ひ ざ
膝を交える
ひたい
額を集める
ひだり
左うちわで暮らす
ひ つ ぜ つ
つ
ふ
が た
筆舌に尽くし難い
ひ と あ わ
一泡吹かせる
ひ と す じ
な わ
一筋縄ではいかない
ひ と は た
あ
一旗揚げる
かく ご
しょう り
なか
た
めい よ
あい て
かいほう
が まん
いか
き
おも
ど
わる
が
おも
どお
こ
かんが
まん
だま
じ
はん い
けっしん
だ
ゆう
ふ
覚悟を決める。決心する
ほんしん
じつりょく
ひと
したが
いてばかりの人。
はんぎゃく
たが
あつ
そうだん
く ろう
した
こ
き らく
あい て
ま
い
かた
ば
す
あ
あ
い
ひと
ば
い
ふ
ま
しゅたいせい
めいれい
お互いにうちとけて親しく語り合う。
ひと
ゆたか
人が集まって相談する。
せいかつ
ど
こ
ぶんしょう
こと ば
生活が豊かで苦労なく気楽に過ごす。
い
あらた
つ
じ ぎょう
はじ
よ
そうがい
しょ り
かいしゃ
おどろ
かんたん
おこ
き
あわ
せい こう
おさ
通常のやり方では処理できない。簡単ではない。
つうじょう
不意を突いたり、予想外なことをして驚き慌てさせる。
ふ
あまりに度を越えていて、文章や言葉では表現できない。
ひょうげん
反逆する。従っていたものが公然と命令を聞かなくなる。
こうぜん
見かけだけで、実力もなく威張る人。主体性がなくうなず
み
本心をすべてさらけ出し、打ち明ける。
う
激しい怒りで黙っていられない。
はげ
腹が立って我慢できない。
はら
怒りを我慢できる範囲を超える。
いか
心の中では悪い考えをしている。
こころ
調子にのり度を超す。
ちょうし
勢いづいて思い通りに振る舞い、威張る。
いきお
束縛から解放され、自由にのびのびと振る舞う。
そく ばく
遠慮なく相手に思ったとおりのことを言う。
えん りょ
人に勝利や名誉をゆずり、相手をたてる。
ひと
480
新たに事業を始める。会社などを興して成功を収める。
http://happylilac.net/syogaku.html
このプリントはウェブサイトで無料ダウンロード・印刷できます。© ちびむすドリル
461
462
463
464
465
466
467
468
469
470
471
472
473
474
475
476
477
478
479
480
461
ぬ
ず
も う
︻ 慣 用 句 ︼ 小学生向け 一覧
と り
ひ と は だ
一肌脱ぐ
ひ
と
一人(独り)相撲を取る
ひ
う
あぶら
どころ
そ そ
火に油を注ぐ
ひ
くるま
め
み
う
非の打ち所がない
ひ
火の車
ひ
ち
日の目を見る
ひ ば な
き
く
火花を散らす
ひ ぶ た
め し
火蓋を切る
ひ
いっ かく
冷や飯を食う
ひょう ざ ん
氷山の一角
み
あ き
ピリオドを打つ
ひ
火を見るより明らか
つ
ピンからキリまで
ふ う う ん きゅう
ともしび
わ
風雲急を告げる
ふ う ぜ ん
た
ねずみ
風前の灯
ふくろ
袋の鼠
ふ で
お
筆が立つ
ふ
腑に落ちない
ち ゃ
わ
へそが茶を沸かす
ち ゃ
へそを曲げる
お
いきお
かん ぺき
けいざいじょうたい
し
ほん き
すこ
くる
と
ちから
く
あい て
けっ てん
か
いきお
こま
ひ
あた
なん
けっか
経済状態が苦しくやりくりに困っている。
いま
る。
たが
はげ
あらそ
あらそ
きょうそう
互いに激しく争う。
たたか
つめ
あつか
ものごと
冷たく扱われる。
おお
うたが
よ
ち
さい てい
あき
ぶん
けっちゃく
さい しょ
疑う余地もないほど明らかである。
さい こう
と。
き けん
つ
で
き
ごと
いま
お
に
ほろ
じょうたい
か
たく
が てん
かた
ご
と
じ
ろう
ぶん ひと り
お
みと
じょうたい
よう す
危険が迫り、今にも滅んでしまいそうな様子。
お
い。
き げん
わる
い
じ
は
い
じ わる
ばかばかしくて仕方がない。または、おかしくてたまらな
し
納得できない。合点がいかない。
なっとく
文章を書くのが巧みである
ぶんしょう
追い詰められて逃げられない状態。
せま
大きな出来事が起こりそうな、さしせまった状態であるこ
おお
最高から最低まで、または、最初から最後まで。
さい
それまで続けてきたことに決着をつける。
つづ
大きな物事のほんの一部分。
いち ぶ
戦いや争い、競争を始める。
はじ
今まで知られていなかったものが、ようやく世に認められ
よ
完全・完璧で少しの欠点もなく非難するところがない。
かん ぜん
激しい勢いのものに、さらに勢いを与える。
はげ
気負ってことに取り組む。また、その結果徒労に終わる。
き
相手がいない、または相手にされていないのに自分一人で
あい て
人のために本気になり力を貸す。
ひと
500
機嫌を悪くして意地を張る。また、わざと意地悪をする。
http://happylilac.net/syogaku.html
このプリントはウェブサイトで無料ダウンロード・印刷できます。© ちびむすドリル
481
482
483
484
485
486
487
488
489
490
491
492
493
494
495
496
497
498
499
500
481
か
っ
ぱ
な
ほ
お
け ず
どころ
い っしょ
こ
き
︻ 慣 用 句 ︼ 小学生向け 一覧
へ
屁の河童
べ ん け い
し め
弁慶の泣き所
へ ん り ん
片鱗を示す
ほ う が ん(はんがん)
ふ
判官びいき
ぼ う
お
棒に振る
ほ お
け つ
頬が落ちる
ぼ
む
墓穴を掘る
ほ こ さ き
お
矛先を向ける
ほ ね
み
骨が折れる
ほ ね
み
き
骨身を惜しまず
ほ ね
う
骨身を削る
ほ ね
お
骨を埋める
ほ ね
とうげ
骨を折る
ほ ら
しょうが つ
洞が峠を決め込む
ぼ ん
501
いとま
盆と正月が一緒に来たよう
ま い き ょ
さ
く
枚挙に暇がない
ま
ぬ
魔が差す
ま
わ る
間が抜ける
ま
ぞ
間が悪い
ま
巻き添えを食う
き
ひと
おも
じつりょく
わる
も
ひと
う気持ち。
く ろう
む
だ
ち しき
よわ
いち ぶ
たち ば
のが
た
じゃくてん
すこ
ひと
苦労を無駄にしてしまう。
たち ば
あらそ
ってしまう。
い
く ろう
めんどう
わる
じ かん
いや
て
ま
り、苦労したりする。
く ろう
や
ほそ
どうじょう
ほうこう
ろうりょく
苦労や面倒を嫌がることなく。
からだ
どりょく
ひと
努力したりする。
く
ろう
しょうがい
いや
お
かんたん
きゅうしょ
み
げんいん
ずっととどまってその生涯を終える。
いっしょうけんめい どりょく
たい ど
かぞ
たの
み はか
っきりしない態度をとる。
おお
ひょうし
あ
はんだん
こうどう
ゆう り
あやま
ほう
わる
み かた
じ ぶん
む
こんなん
せ
み かた
わ
いそが
かんが
じ しん
う
おも
ど りょく
ろう
うれしいことや楽しいことが続く。とても忙しい。
かず
かんじん
じ
き
ぬ
わる
ていさい
わる
み
は
肝心なことが抜けていて、ばかげて見える。
うん
う
た にん
お
じ
けん
ま
こ
と
ち
そんがい
関係のない他人の起こした事件などに巻き込まれて、損害
かんけい
①運や時機が悪いこと。②体裁が悪くて恥ずかしく感じる。
かん
ふと何かの拍子に判断や行動を誤り悪い考えが浮かぶ。
なに
数が多すぎて数え上げたらきりがない。
つづ
物事のなりゆきを見計らって有利な方に味方しようと、は
ものごと
一生懸命努力し苦労する。嫌がらずに人の世話をする。
ひと
ある一つのことに人生をささげること。また、ある土地に
じんせい
体が痩せて細くなってしまうほどに、一生懸命苦労したり
いっしょうけんめい く
ある仕事に時間や手間、労力がかかって、困難であった
し ごと
言い争うときなどに、攻撃の方向をそちらへ向ける。
こうげき
自分の立場を悪くしてしまうような原因を自分自身でつく
じ ぶん
とてもおいしいものを食べたときに使うたとえ。
つか
めったにない機会を逃してしまったり、それまでの努力や
き かい
運の悪い人や弱い立場の人に同情したり、味方しようと思
うん
優れた実力や知識の一部を少しだけ見せる。
すぐ
強い人のたったひとつだけの弱点や急所。むこうずね。
つよ
なんとも思わないこと。するのがとても簡単なこと。
520
を受ける。
http://happylilac.net/syogaku.html
このプリントはウェブサイトで無料ダウンロード・印刷できます。© ちびむすドリル
501
502
503
504
505
506
507
508
509
510
511
512
513
514
515
516
517
518
519
520
︻ 慣 用 句 ︼ 小学生向け 一覧
ま
ご
け が
い
く び
し
しょう
馬子にも衣装
ま っ せ き
い
末席を汚す
ま と
こ い
的を射る
ま な い た
俎板の鯉
ま ゆ
わ た
眉をひそめる
ま
え
き
は
ひだり
真綿で首を絞める
み
え
見栄を切る
み
は い
見栄を張る
み
ひだり
身が入る
み ぎ
右から左
み ぎ
あ
右といえば左
あぶら
みこしを上げる
み ず
な が
水と油
み ず
したた
水に流す
み ず
も
水の滴るよう
み ず
水も漏らさぬ
み ず
う
水をあける
み ず
え
さかな
水を打ったよう
み ず
さ
水を得た魚のよう
み ず
水を差す
ひと
ひと
あつ
ふくそう
ととの
じ ぶん
こ と ば
くわ
のことをへりくだっていう言葉。
ようてん
て
じ ぶん
うんめい
要点をきちんとつかんでいる。
あい
ふ
ゆ かい
こうどう
ふ かい
おも
かお
り っ ぱ
相手に自分の運命をにぎられている。
た にん
ぱい
ふ あん
とお
かお
配ごとや不安から顔をしかめる。
じ かん
ほこ
み
おお
せ
み
げんどう
時間をかけて遠まわしにじわじわと責める。
じ ぶん
る。
がいけん
ものごと
い
しゅうちゅう
きんぴん
かざ
ひと
ぜんりょく
ち しき
そそ
よ
ある物事に集中して、全力を注ぐ。
て
じ ぶん
い
て もと
のこ
い、自分の手元に残らない。
た にん
こ
もの
お
ひと
び なん
せいしつ
び じょ
かったことにする。
なに
たと
けいかく
こと ば
た
とを例える言葉。
ふ ちゅうい
じゅんい
ゆ だん
のうりょく
せいかく
たが
かんぺき
きょうそうあい て
おも
あ
ものごと
けいかい
よう す
さ
しも不注意や油断がなく、完璧な様子。
なに
はな
ば しょ
離す。
ば
しず
ひと
かえ
よう す
かんきょう
しょくば
に、場が静まり返る様子。
ひと
よう す
ものごと
る様子。
い
ひとびと
い
なが
ひと
い
ど
みりょくてき
ひろ
ものおと
た
かつやく
ひ
すこ
物事がうまくいっているときに、それを邪魔するようなこ
じゃ ま
その人にあった環境や職場などで、生き生きと活躍してい
い
ある場所に大勢の人がいるときに、人々が物音を立てず
おおぜい
何かの順位や能力で、競争相手との差を大きく広げ、引き
おお
何かの計画を立てたり、何かを警戒することについて、少
なに
(ふつう、美男や美女に対して)みずみずしくて魅力的なこ
たい
過去に起きたけんかやいやなことをあれこれ言わずに、な
か
らない。
二つの物や人の性質、性格が互いに合わず、一つにまとま
ふた
それまではじめようとしなかった物事にとりかかる。
他人の言うことにはとにかく反対する。
はんたい
手に入れた金品や知識などが、そのまま他へ流れてしま
ほか
外見を必要以上に飾って、人に良く思われようとする。
ひつよう い じょう
自分のことを誇って見せるような大げさな言動や態度をと
たい
他人の不愉快な行動を不快に思い顔をしかめる。また、心
しん
目上の人の集まりなどに自分を加えてもらったときに、そ
め うえ
どんな人でも、服装を整えていれば立派に見える。
540
とを言う。
http://happylilac.net/syogaku.html
このプリントはウェブサイトで無料ダウンロード・印刷できます。© ちびむすドリル
521
522
523
524
525
526
527
528
529
530
531
532
533
534
535
536
537
538
539
540
521
︻ 慣 用 句 ︼ 小学生向け 一覧
み
そ
つ
味噌を付ける
み ち く さ
あ ま
く
道草を食う
み
し
身に余る
み
つ
身に染みる
み
身に付ける
み
け
身につまされる
み
い た
身の毛がよだつ
み み
は や
耳が痛い
み み
な
耳が早い
み み
い
耳慣れない
み み
耳に入れる
み み
つ
耳にたこができる
み み
は さ
耳に付く
み み
うたが
耳に挟む
み み
か
耳を疑う
み み
かたむ
耳を貸す
み み
す
耳を傾ける
み み
耳を澄ます
み み
そ ろ
耳をそばだてる
み み
耳を揃える
こ
こころ
とちゅう
そこ
しっぱい
べつ
たい ぐう
ふか
はじ
かん
じ ぶん
か
超えていて、もったいない。
こ
き
つよ
かん
しな もの
からだ
込みなどが)強く感じられる。
い ふく
りょく
おぼ
ふ こう
じっさい
しっぱい
つか
きょうかん
ち
じ かん
のうりょく
せつじつ
かん
力を覚え、実際に使えるようになる。
た にん
き
み わる
と
け
み ぶん
なら
さか
他人の不幸や失敗に共感し、切実に感じる。
きょうふ
にん
じる。
た
てつらい。
じ ぶん
うわさばなし
つた
けっ てん
ほか
じゃくてん
ひと
めずら
じょうほう
し てき
はや
し
ものごと
き
ぎょうせき
し
あき
ぎ じゅつ
ニュースや噂話を、他の人よりも早く知っている。
き
じょうほう
それまで聞いたことのない、珍しい物事。
ひと
き
なん ど
わす
き
き
おと
①人に情報などを伝える。②情報などを聞いて知る。
おな
こえ
同じことをいやになるほど何度も聞かされる。
おと
き
どがうるさい。
そう
ちょっと聞く。
よ
はなし
そうだんごと
うたが
き
えたのではないかと疑う。
あい て
のが
ちゅうい
しんじ
相手の話や相談事を聞いてあげる。
き
はなし
しんけい
おと
しゅうちゅう
しなもの
き
き
ひつよう
と
ぶん
しんけい
神経を集中させ、聞き取ろうとする。
かね
ねっしん
しゅうちゅう
き
き
ひ
のう
かん
ま ちが
お金や品物を、必要な分だけきっちりそろえて用意してお
よう い
人の話や音などを聞こうとして、神経を集中する。
ひと
聞き逃しなどのないように注意して聞く。熱心に聴く。
き
予想もできなかったことを聞き、信じられない。聞き間違
き
①ある音や声が気になり、忘れられなくなる。②音や声な
こえ
他人の言葉が自分の欠点や弱点を指摘していて、聞いてい
こと ば
恐怖や気味悪さのあまり、ぞっとして毛が逆立つように感
だ
①衣服を着る。品物を体につけて持つ。②習った技術や能
も
①心の底から深く感じられる。実感すること。②(秋の冷え
じっかん
与えられた待遇が、自分の価値や能力、身分や業績などを
あた
物事の途中で別のことをして、時間を取られてしまう。
ものごと
失敗する。失敗して恥をかく。
しっぱい
560
く。
http://happylilac.net/syogaku.html
このプリントはウェブサイトで無料ダウンロード・印刷できます。© ちびむすドリル
541
542
543
544
545
546
547
548
549
550
551
552
553
554
555
556
557
558
559
560
541
︻ 慣 用 句 ︼ 小学生向け 一覧
み
ふ た
身も蓋もない
み
い
か げ
見る影もない
み
き
身を入れる
み
け ず
身を切られるよう
み
た
身を削る
み
身を立てる
む し
し
虫がいい
む し
す
虫が知らせる
む し
どころ
い き
い
わ る
虫が好かない
む し
虫の息
む し
こ ろ
虫の居所が悪い
む し
い た
虫も殺さない
む ね
い っ ぱ い
胸が痛む
む ね
お ど
胸が一杯になる
む ね
さ わ
胸が躍る
む ね
胸が騒ぐ
む ね
胸がすく
む ね
つ
さ
胸がつぶれる
む ね
は
胸が詰まる
む ね
胸が張り裂ける
か
こ
じょうたい
う
ひ かく
こ
かな
きび
かん
なに
過去の状態と比較するとみすぼらしくみじめである。
いっしょうけんめい
くる
一生懸命打ち込む。
さむ
からだ
いた
く ろう
こころ
寒さや苦しさや悲しさがとても厳しく感じられる。
じ ぶん
る。
り ゆう
つ ごう
とく
し
し ごと
なに
かんが
す
しゅっせ
ほか
わる
よう す
よ
かんが
なか
し ごと
みと
お
理由は特にないのに、好きになれないこと。
いま
わる
がいけん
ふ だん
こころやさ
かな
き
み
じっさい
ても、)外見からはそのように見える。
しんぱい
き たい
こころ
は
よろこ
こうふん
しんぱい
しんぱい
むね
かんじょう
き たい
し
つ
たか
お
つ
こころ
心が晴れやかになる。すっきりする。
かな
かん
かな
くる
かんじょう
にく
た
こころ
お
みた
なに
つ
しゅうにゅう
み が っ て
よ かん
かん
はら
く つう
悲しみや苦しみ、憎しみなどで、耐えられないほどの苦痛
かな
る。
喜びや悲しみなどの感情がこみあげて、何もいえなくな
よろこ
悲しみや心配で胸が締め付けられるように感じる。
かん
不安や心配、または期待などで、心が落ち着かなくなる。
ふ あん
期待や興奮でわくわくして、落ち着かなくなる。
悲しみや喜びなどの感情が高まって、心が満たされる。
かな
心配ごとや悲しみ、うしろめたさなどから、辛く感じる。
つら
おとなしくて心優しい。また、(実際はそうではないとし
つ。
機嫌が悪くて、普段は気にならないようなことでも腹がた
き げん
今にも死んでしまいそうな様子。また、そのときの呼吸。
こ きゅう
なんとなく、何か(たいていは悪いことが)起きる予感がす
る。
自分の都合ばかり考え、他のことを考えない。身勝手であ
じ ぶん
生活できるようになる。②出世し、世の中に認められる。
せいかつ
①一人前の仕事ができるようになり、その仕事の収入で
いち にん まえ
だりする。
自分の体を痛めてしまうほどに、苦労をしたり、心が痛ん
いた
言葉がはっきりとしすぎていて、おもしろみも何もない。
こと ば
580
を感じる。
http://happylilac.net/syogaku.html
このプリントはウェブサイトで無料ダウンロード・印刷できます。© ちびむすドリル
561
562
563
564
565
566
567
568
569
570
571
572
573
574
575
576
577
578
579
580
561
き ざ
う
か
お
︻ 慣 用 句 ︼ 小学生向け 一覧
む ね
胸に刻む
む ね
胸を打つ
む ね
か
胸を貸す
む ね
胸を借りる
む ね
は
胸をなで下ろす
む ね
ちょう ぶ つ
胸を張る
む よ う
わ
無用の長物
め い あ ん
き
明暗を分ける
め
く ら
目が利く
め
こ
目が眩む
め
さ
目が肥える
め
あ つ
目が覚める
め がしら
た か
目頭が熱くなる
め
で
目が高い
め
で
目が出る
め
と ど
芽が出る
め
目が届く
め
目がない
め が ね
ま わ
眼鏡にかなう
め
目が回る
かんどう
する。
ふか
ひと
ふか
かんどう
じ ぶん
こころ
じつりょく
深く感動する。深く感動させる。
じつりょく
らう。
しんぱいごと
わ
た
ま
ほんとう
ひと
こう
か
分けられる。
もの
も
つよ
ひかり
じ しん
ふ こう
を持っている。
はんだん
なん ど
じ ぶん
み
しんがん
み
判断ができなくなる。
すぐ
まよ
ものごと
こううん
かんどう
か
ち
めぐ
み
う
ほんらい
なみだ
きわ
ぐ あい
じょうたい
かんとく
い
ふた
じつりょく
たい ど
ほんもの
み
ちから
ぬ
すす
わた
幸運が巡ってくる。
ちゅうい
むちゅう
注意や監督が行き渡る。
おも
ち
うえ
ひと
ただ
き
い
はんだん
ひ じょう
すす
も
だ
じゃ ま
はんたい
にせもの
ち
み わ
みち
めぐ
せいこう
こううん
ちから
みと
はや
わす
ひと
ひと
なに
もど
あい て
あいて
あんしん
ちから
いとぐち
いそが
目上の人に気に入られる。認められる。
め
価値などを正しく判断する力がない。
か
み わけ
こころ
み
うば
ものごと
ちから
①思わず夢中になってしまうほどに好きである。②物事の
す
報われない状態から抜け出し、成功の糸口が見えてくる。
むく
物事がうまい具合に進む。幸運が巡ってくる。
物の価値を見極める力を持っている。
もの
深く感動して、涙が浮かんでくる。
ふか
迷いがなくなり、本来の進むべき道に戻る。
優れたものを何度も見て、価値を見分ける力をつける。
か
①強い光などで、目が見えなくなる。②何かに心を奪われ、
め
物の本当の価値や真贋(本物か偽物かどうか)を見分ける力
ち
勝ち負け、幸不幸など、二つの反対のものが、はっきりと
か
役に立たないだけでなく、むしろ邪魔になるもの。
やく
堂々とした、自信に満ちた態度をとる。
どうどう
心配事がなくなったり、物事がうまくいき、安心する。
ものごと
実力のない人が、自分よりも実力のある人に相手をしても
じつりょく
げること。
実力のある人が、自分よりも実力が下の人の相手をしてあ
した
大切なことを、しっかりと心にとどめて、忘れないように
たいせつ
600
①めまいがする②非常に速いことや忙しいことのたとえ。
http://happylilac.net/syogaku.html
このプリントはウェブサイトで無料ダウンロード・印刷できます。© ちびむすドリル
581
582
583
584
585
586
587
588
589
590
591
592
593
594
595
596
597
598
599
600
581
うろこ
お
︻ 慣 用 句 ︼ 小学生向け 一覧
め
目から鱗が落ちる
め
ひ
は な
で
ぬ
目から鼻へ抜ける
め
目から火が出る
め
じ ろ
お
は な
あ ま
さ き
た
い た
目くじらを立てる
め
目白押し
つ
めどが付く
め
目と鼻の先
め
目に余る
め
う
い
目に入れても痛くない
め
目に浮かぶ
め
と
と
目に留まる
め
い ろ
か
目にも留まらぬ
め
かたき
く ら
目の色を変える
め
ど く
ま
目の敵にする
め
目の毒
め
ま え
目の前が真っ暗になる
め
ぼ し
つ
目星を付ける
め
あ
目も当てられない
め
うたが
目もくれない
め
目を疑う
め
はんだん
できるようになる。
ぬ
つよ
かん
た にん
うに感じること。
もの
こ
せ
いっしゅんめ
なら
ささいなことで他人を責めること。
ひと
る。
ものごと
じつげん
ば しょ
きょ り
み とお
ちか
よう す
まえ
ものごと
り こう
ひかり
と
物事を実現させるための見通しがはっきりする。
ふた
てい ど
む
し
二つの場所の距離がとても近い様子。
ものごと
まご
物事の程度がひどすぎて、無視できない。
こ
まえ
よう す
すがた
じっさい
み
子どもや孫などがかわいくてたまらない。
め
う
い浮かべることができる。
よう す
様子。
なに
よう す
わる様子。
だれ
けん とう
ほ
み
とお
ひ さん
おどろ
もの
じょうたい
ちゅうい
ねっちゅう
てき し
もくひょう
み
き
がい
た
見当や見通しをつける。目標を決める。
きょうみ
しめ
み
む
あまりにも悲惨な状態で、見るに堪えない。
なん
み
しん
何の興味も示さず、見向きもしない。
い がい
おも
うご
きゅう
め
か
ものごと
り かい
す ばや
ま ちが
か
意外すぎるものを見て、にわかには信じられず見間違いで
み
絶望的になり、どうすればいいのかわからなくなる。
ぜつぼうてき
見ないほうがいい物。
み
見ると欲しくなってしまったり、害になったりするので、
み
誰かのことをやたらと嫌い、敵視する。
きら
何かに怒ったり、驚いたり、熱中したりして、目つきが変
おこ
はっきりと確認することができないくらい、動きが素早い
かく にん
いくつかあるもののなかで、特に注意をひきつける。
とく
目の前にはない様子や姿を、実際に見ているかのように思
おも
人や物がたくさん混みあって並んだり、集中して物事があ
しゅうちゅう
頭を強くぶつけた時などに、一瞬目の前で光が飛び交うよ
あたま
抜け目がなく、判断がすばやい。賢くて、利口なさま。
かしこ
あるきっかけで、それまでわからなかった物事が急に理解
620
はないかとさえ思ってしまう。
http︓//happylilac.net/syogaku.html
このプリントはウェブサイトで無料ダウンロード・印刷できます。© ちびむすドリル
601
602
603
604
605
606
607
608
609
610
611
612
613
614
615
616
617
618
619
620
601
か
︻ 慣 用 句 ︼ 小学生向け 一覧
め
目を掛ける
め
く ば
目を配る
め
さ ら
こ
目を凝らす
め
し ろ く ろ
目を皿のようにする
め
目を白黒させる
め
つ
目を付ける
め
目をつぶる
め
と お
目を通す
め
ぬ す
目を盗む
め
は な
目を離す
め
ほ そ
ひ か
目を光らす
め
目を細める
め
ま る
ま わ
お さ
目を丸くする
め
み
は
目を回す
め
ほどこ
目を見張る
め ん ぼ く
面目を施す
も と
こ
元のさやに納まる
も と
つ
元も子もない
も の ごごろ
物心が付く
も の
物にする
おと
る。
み
い
み
とき
ひと
なに
とく
おどろ
とき
ちゅう い
め
せ
み
おお
わ
見落としがないように、あちこちを注意して見る。
さが
じっと見つめる。
もの
く。
よう す
様子。
かんしん
けっ てん
ちゅうい
あく じ
め
む
はげ
しっぱい
よう す
き
うご
つ
み
よう す
関心をもって注意を向け様子を見る。
ひと
をする。
ほん
み
え
め
ほほ笑む。
おどろ
な
み
ひら
おお
ちゅう い
驚いて目を見開く。
き ぜつ
かんしん
きず
め
み
み
ちゅう い
ひじょう
おお
いそが
す
み
ひら
よ
み
こと
は
おこな
①気絶してしまう。②非常に忙しいさま。
おどろ
めい よ
驚きや感心から、目を大きく見開く。
じ ぶん
ひょうか
たか
いったん かん けい
わる
の評価を高める。
うしな
じ
き
失う。
よう
わ
せい か
はじ
しゅうとく
ずつ分かり始めてくる。
ぎじゅつ
うしな
ふたた
ひつよう
せいちょう
ねら
もと
よ
した
なか
め
て
み
ひら
せ けん
かん けい
なに
い
もど
すこ
幼児期を過ぎるくらいまで成長して、世の中のことが少し
す
努力の成果だけでなく、失う必要のないものまで何もかも
どりょく
る。
一旦関係が悪くなった者同士が、再び元の親しい関係に戻
もの どう し
①自分の名誉を傷つけずに済む②それまで以上に、世間で
いじょう
かわいいものを見たり、うれしいことがあって、にっこり
み
不正などが無いように、注意して見張る。
ふ せい
油断したりして、注意して見ていたものから目をそらす。
ゆ だん
人に見られないように、こっそりと事を行う。
ひと
本などの全体を、大まかに見たり読んだりする。
ぜんたい
人の欠点や悪事・失敗に気が付いていても、見て見ぬふり
み
あまりの苦しさに目を激しく動かす様子。あわてふためく
くる
物を探す時や、何かに驚いた時などに、目を大きく見開
み
気に入っている人などを特にひいきしたり、世話したりす
き
640
①技術などを習得する。②狙っていたものを手に入れる。
http︓//happylilac.net/syogaku.html
このプリントはウェブサイトで無料ダウンロード・印刷できます。© ちびむすドリル
621
622
623
624
625
626
627
628
629
630
631
632
633
634
635
636
637
638
639
640
621
ご と
か ず
み
そ う だ ん
つるぎ
︻ 慣 用 句 ︼ 小学生向け 一覧
も の
物になる
も の
物の数
も の
物の見事に
も の
は
物は相談
も ろ
諸(両)刃の剣
も ん ぜ ん ば ら
門前払い
や おもて
い ち ま い う え
た
矢面に立つ
や く し ゃ
役者が一枚上
や
じ
い し
と
み ず
焼け石に水
や
野次を飛ばす
や
か ぜ
ぼ う
さ い そ く
あ
み
か
た て
か
痩せても枯れても
やなぎ
く だ
柳に風
や
野に下る
や
矢の催促
や ぶ
藪から棒
や ま
山が当たる
や ま
山が見える
や ま
山を掛ける
や
あ
矢も楯もたまらず
や り だ ま
槍玉に挙げる
た
とき
もんだい
ひ と り
かいけつさく
ものごと
かんが
で
あい て
で
あたい
ひと
だ げき
き
あ
じつ
そうだん
あた
み
ごと
よう す
うすれば解決策が出てくるかもしれないということ。
やく
たず
じ ぶん
しつもん
ひと
がい
あ
こうげき
あた
しゅうちゅう
か のう せい
お
かえ
たち ば
た
訪ねてきた人に会わずに、追い返す。
あい て
え
ひとがら
か
ひ
た にん
相手の質問や攻撃が集中する立場に立つ。
ち
る。
じゃ ま
おとろ
かしたりする。
り
あい て
さから
えん じょ
お
おおごえ
こう か
あい て
かる
あ
う
どんなに衰えたり、落ちぶれたりしても。
む
い。
こうしょく
みん かん
ひと
ぎ いん
げ
せい
や
じ
か
民間の人になる。下野する。
まえ ぶ
かん
あ
お
よ そう
なに
もくひょう
い
たっせい
こうてき
み
し
とお
ごと
勘が当たること。予想していたとおりになる。
こんなん
なん
つ
こうげき
よ
が まん
そう
とく
た
ひ とり
えら
あい て
しりぞ
じゅん び
ひと
しゅうちゅう
ひ
たくさんの人から特に一人を選んで、その人を集中して非
ひと
てたまらない。
思い詰めて、我慢することができない。あることがしたく
おも
ある事について予想を立てて、それをもとに準備する。
こと
困難なことを終えて、目標を達成する見通しが立つ。
た
前触れもなく、いきなり何かを言ったりやったりする。
はやくするようにと、しきりに催促する。
さいそく
公職(公務員や議員、政治家などの公的な仕事)を退いて、
こう む いん
無理に相手に逆らわず、さらりと軽く受け流し相手にしな
なが
他人を邪魔するために、大声で相手をからかったり、ひや
た にん
少しぐらいの努力や援助では、効果が上がらない。
ど りょく
知恵や人柄、駆け引きなどが、他人よりも一段優れてい
いちだんすぐ
方で、自分にも害を与える可能性のあるもの。
ぽう
役に立ったり、相手に打撃を与えたりすることができる一
いっ
困った時、一人で考えず人に相談すべきである。また、そ
こま
手際がよく、あざやかである。実に見事な様子。
て ぎわ
注目すべき、問題するに値するもの。
ちゅうもく
①一人前になる。②物事が出来上がる。
いちにんまえ
660
難・攻撃する。
http://happylilac.net/syogaku.html
このプリントはウェブサイトで無料ダウンロード・印刷できます。© ちびむすドリル
641
642
643
644
645
646
647
648
649
650
651
652
653
654
655
656
657
658
659
660
641
︻ 慣 用 句 ︼ 小学生向け 一覧
ゆ うしゅう
び
く だ
か ざ
有終の美を飾る
ゆ う だ ん
勇断を下す
お
ゆ だ ん
か ぞ
す き
油断も隙もない
ゆ び
指折り数える
ゆ び
お
や
つ
指をくわえる
ゆ み
弓折れ矢尽きる
ゆ み ず
ひ
た
た
ゆ め
と
つ か
湯水のように使う
ゆ み
弓を引く
ゆ め
夢のまた夢
ゆ め まくら
夢枕に立つ
よ う
用が足りる
よ う
と う ざ い
洋の東西を問わず
よ うりょう
要領がいい
よ うりょう
め
く ら
え
要領を得ない
よ く
欲に目眩む
よ こぐるま
お
横車を押す
よ こ
も の
た て
横の物を縦にもしない
よ こ や り
い
横槍を入れる
よ
く
四つに組む
よ
ね ん
余念がない
ゆう き
だ
とお
ゆ だん
けつだん
さい ご
勇気を出して決断する。
すこ
かぞ
少しも油断できない。
いちにち いちにち
う。
い。
も
もならない。
かね
さか
み
ゆめ
だ
ろう ひ
き
り っ ぱ
お金をおしみなく浪費する。
そむ
なか
背き逆らう。
ゆめ
なか
しんぶつ
うにないこと。
ゆめ
ひつよう
じゅうぶん
た
じん
あらわ
まわ
必要にして十分である
せ かいじゅう
よ
世界中どこでも。
て ぎわ
い。
かんじん
あ
なん
ただ
ちから
はんだん
せい か
たたか
く
ものごと
やぶ
だ
つ
肝心なことが何なのかはっきりしない。
よくぼう
り
お
と
とお
あ
欲望のせいで正しい判断ができなくなる。
どう
よこ
なに
くち
だ
はなし
こう どう
ま
い
道理に合わないことを、力づくで押し通す。
ひと
めんどうくさがって、何もしない。
かんけい
しょうめん
どうどう
き
あい て
ち
ひと
正面から堂々と相手にぶつかる。
ほか
お
どお
い じょう
しゅうちゅう
関係のない人が横から口出しして話や行動を妨げる。
さまた
おも
①手際が良い②立ち回りがうまく人に取り入るのがうま
ひと
夢の中に神仏や個人が現れて、物事を告げる。
こ
夢の中で見る夢のように、とてもはかないこと。実現しそ
じつげん
持てる力のすべてを出し切って戦い敗れ、それ以上どうに
ちから
うらやましくおもっているのに、手を出すことができな
て
一日一日を数えながら、その日が来るのを待ち遠しく思
ひ
物事をやり通して、最後に立派な成果を上げて終わる。
ものごと
680
他のことに気を散らさずに、一つのことに集中する。
http://happylilac.net/syogaku.html
このプリントはウェブサイトで無料ダウンロード・印刷できます。© ちびむすドリル
661
662
663
664
665
666
667
668
669
670
671
672
673
674
675
676
677
678
679
680
661
︻ 慣 用 句 ︼ 小学生向け 一覧
よ
み ず
呼び水になる
よ わ
ね
は
弱音を吐く
よ
あ
世を挙げて
よ
て っ
夜を徹する
よ
お
世をはばかる
ら く い ん
烙印を押される
ら ち
あ
埒が明かない
りゅう い ん
さ
溜飲が下がる
りゅう
こ
て
あ い
う
は な
か
竜虎相打つ
りょう
両手に花
りょう て ん び ん
両天秤に掛ける
れ い
れ い
例によって例のごとし
は
レッテルを貼る
と う
ろ う こ つ
ま よ
む ち
う
老骨に鞭打つ
ろ
路頭に迷う
ろ
れ つ
ま わ
呂律が回らない
ろ ん
い
い た
え
論をまたない
わ
げ
我が意を得る
わ か
若気の至り
わ
み ち
い
我が道を行く
ものごと
せ けん
ひとびと
ものごと
ひ
い
く
おこな
えんりょ
お
じ
ひと まえ
世間の人々がみんなで。
て つ や
なか
徹夜で物事を行う。
よ
け
く
お めい
わる
ひっそりと暮らす。
ゆうれつ
かいけつ
ふ まん
いか
だんせい
き
き
ふた り
ふ た り
めい よ
し ごと
き
きょうごう
じょせい
い
ひょうばん
は
あらそ
つ
優劣つけがたい二人の強豪が争う。
ひ と り
もの
ゆうれつ
いち ど
て
ひ かく
い
しいものを一度に手に入れる。
ふた
いっぽうてき
な
よわ
おな
き
からだ
りょうしゃ
はげ
く
かんけい
ひょうか
かえ
一方的に決めつけて評価する。
お
し ごと
こと ば
はな
つ
あたら
ものごと
さ
う
ふた
てんびん
おこな
よう す
こま
老いて弱った体を励ましながら物事を行う。
いえ
まわ
かんが
いっ ち
ものごと
じ ぶん
ひと め
か
なに
おも
さ
家や仕事がなくなってしまい、ひどく困ってしまう。
した
とうぜん
舌が回らず言葉をうまく話せない様子。
ぎ ろん
ぶん
議論するまでもない当然のことである。
じ
すす
に進む。
わか
にん
こと。
た
き
かんじょう
じ ぶん
おも
こうどう
しっぱい
こう どう
えら
どうい
若さからよく考えずに感情のままに行動して、失敗をする
かんが
自分の考えとぴったり一致する。物事が自分の思った通り
とお
いつもと同じことの繰り返しで、新しいことは何もない。
でも損の無いように両者と関係を付ける。「天秤に掛ける」と同意。
そん
二つの物の優劣などを比較する。対立する二つのどちらを選ん
たいりつ
①一人の男性が二人の女性を連れている。②二つのすばら
ふた
不平不満や怒りが消えて気が晴れる。すっきりする。
ふ へい
問題が解決しない。仕事がはかどらない。
もんだい
ような人物だと決めつけられる。
じんぶつ
消せない汚名(悪い・不名誉な評判)を受ける。また、その
ふ
世の中に遠慮して、人前に出るのを避ける。人目を避けて
で
弱々しく、意気地のないことを言う。
よわよわ
ある物事を引き起こすきっかけになる。
700
他人のことは気にせず、自分の思うとおりに行動する。
http://happylilac.net/syogaku.html
このプリントはウェブサイトで無料ダウンロード・印刷できます。© ちびむすドリル
681
682
683
684
685
686
687
688
689
690
691
692
693
694
695
696
697
698
699
700
681
︻ 慣 用 句 ︼ 小学生向け 一覧
わ き め
ふ ね
ふ
脇目も振らず
わ た
渡りに船
わ ら
あ
藁にもすがる
わ り
割に合う
わ り
か え
く
割を食う
わ れ
我に返る
わ れ
わ す
我を忘れる
わ
か
輪を掛ける
お
きゅうち
み
た
起こる。
く ろう
ろうとする。
どりょく
ち
なに
なに
まった
り えき
たよ
こころ
うば
おお
しゅうちゅう
つ ごう
もの
く ろう
み
じょうたい
あ
か
しょう
努力や苦労に比べて、利益のほうが多い。苦労に見合う価
値がある。
そん
うしな
損をする。
き
き
かえ
気に返る。
む ちゅう
わる
はんだん
いっそうおお
ちから
うしな
すっかり夢中になって、冷静に判断する力を失う。
れいせい
気を失っていたり、何かに心を奪われていた状態から、正
くら
窮地に立たされた時に、全く頼りにならない物にさえすが
とき
困っているときや何かをしたいときに、都合のいいことが
こま
よそ見をせず、ひたすらひとつのことに集中する。
708
いいことでも悪いことでも、一層大げさににする。
http://happylilac.net/syogaku.html
このプリントはウェブサイトで無料ダウンロード・印刷できます。© ちびむすドリル
701
702
703
704
705
706
707
708
701
Download